お久しぶりです。 今、福岡にいます。 代理人がオファーを得るために動いてくれているので、自分はいつオファーが来ても良いように、コンディションを上げているところです。 noteを書くのは昨年の夏以来です。 拙い文章でもいつも読んでくれる方、時間が空いてしまい、すみません。 昨年の11月の半ばにリトアニアから帰国して、自分の中で色んな感情の変化がありました。 妻にワンオペで大きな負担をかけてしまっていること。娘達の成長、変化を見届けられない寂しさ。といった、自分自身の心理
リトアニアの夏は1週間くらいでした。 先週1週間だけ30℃超えの日が続いてましたが、今朝はもう半袖だと寒く、日中は25℃くらいに落ち着いてきてます。 今日は、りんごとサッカーの話をします。 りんごは、果物、食べ物です。 自分は、そのまま丸かじりが好きです。 食べるためのもの、 という目的を設定してしまうと、食べるという枠からはみ出して考える事をしなくなります。 りんごの色から、ある服を思い出す。 りんごの匂いから、木を思い出す、虫を思い出す。 りんごから、故郷、人、
情報 サッカーのプレーは 察知→判断→実行。の繰り返しだと思います。 しかるべき場所において、しかるべきタイミングで、すべきことをする。 ためには、察知して判断して実行するという流れが大切だと思います。 です。と言い切らずに、 思います。と言っているのは、まだ考える余地があると感じ ているからです。 察知→判断 の間には、認識とか解釈があります。 自分なりに線を引いたり、重要さに濃淡をつけて、正しいと思われる行動を選択するための、判断の準備をします。 同じ情報でも、解
“敵”は自分の中にいる 敵はどこにいるのでしょうか。敵は自分自身で作り出せるし、無効にもできます。 サッカーで言うなら、自分が持っているボールを奪いに来る、自分たちのゴールに攻めてくるのが敵です。 でもときどき、自分で敵を作ってしまうときがあります。自分の思い描く道を邪魔されたと感じたとき、それ自体を敵とみなしてしまうことがあります。押されたのにファールを取ってくれない審判、自分の要求とは違う動きをする味方。本来初めは敵としてカウントされるべきでないのに、敵が増えてい
リトアニアに来て2ヶ月が経ちました。 今年の2月にFKSuduvaというリトアニア1部リーグのチームに移籍し、単身リトアニアに来てます。 自由。 という言葉について。 自由に生きる。 自由にプレーする。 聞き心地の良い言葉ですね。 自由。は、 英語では、freeとかliberty と言いますね。 libertyは、自分で掴み取ったもの、後天的に手にするもの。 に対して、 freeは、先天的な、持って生まれたもの。 のような意味があります。 ※nativecampより
5連休。 を終えて、昨日から練習が再開しました。 今週末は試合がないので、先週末の試合を終えて、5連休が与えられていました。 待ち遠しかった5連休は、あっという間に終わってしまいました。 まぁ、休みなんてそんなもんですよね。 今回、久しぶりにnoteを書こうと思ったのは、 自分の考えに少し変化があったからです。 休みの時に、 こんなツイートをしました。 言葉を選んで想いを凝縮させたつもりですが、 140字以内では伝わり切れない部分があるかもしれないと感じたのと、 な
「消費」をやめる という本を読みました。 この本は、昨年末に帰省した時に長崎に行くことがあって、雲仙市にあるタネトという、オーガニックショップで購入しました。 タネトさんはこだわりのお野菜や、身体が喜ぶ食材を置いています。お店の方はとても親切で、買おうとしている商品の説明をしてくれたりします。 タネト ぜひ、お近くの方は行ってみてください。 https://www.organic-base.com/info/taneto_start/ それでは、本の感想に入りたいと思
おはようございます。 今日は月曜日です。 10/23(土)の試合で脳震盪になりました。 その試合は、家族はもちろん、初めて自分の試合を観に来てくれる友達もいたので、3分間だけのプレーになってしまったのは、ちょっと残念でした。 試合の後、病院でCT検査をして異常なし、受傷24時間後と72時間のチェックもクリアして、水曜日から運動も始めて、すでにチーム練習にも合流してます。 初めての脳震盪で、少し不安もあったんですが、脳神経外科の父親にもCTの画像を診てもらって、問題な
こんばんは。 前回の投稿から、だいぶ間が空いてしまいました。 これからは、定期的に、 短くてもいいから、毎回同じ熱さじゃなくてもいいから、 週に一回くらいのペースで、書いていけたらと思います。 土曜日の試合で、サッカー人生で初めて脳震盪を経験しました。 で、しばらくは安静にしてなきゃいけないみたいなので、 久しぶりにnoteでも書いてみよう。 と思ったわけです。 前回、グロービスの受講科目の振り返りみたいな事を書きました。 次、何の科目書こうかなー。って、ノートとか
こんにちは。 今回から少しずつ、グロービスで受講した科目について書こうと思います。 2018年4月、単科生としてグロービス経営大学院での勉強を始めました。https://mba.globis.ac.jp/pre-mba/ 最初に受講した科目は「経営戦略・マーケティング基礎 (EMS: Essentials of Marketing and strategy)」です。 グロービスでは、経営を支える「ヒト」「モノ」「カネ」に加えて、「志」「思考」「テクノベート」というジャ
突然ですが、note始めます。 自分の好きなことや、考えていること、 その中で、他のSNSでは伝えづらいことや、少し掘り下げた考え について、 アウトプットの練習として発信していこうと思います。 最初は、今自分がサッカーと同じくらいに夢中になっている、グロービスでの学びについて書きたいと思います。 プロサッカー選手としてJリーグのピッチに立ってから12年目の春、 2018年4月、グロービス経営大学院に入学しました。 普通のプログラムでは2年で修了ですが、現在4年目