見出し画像

高幡不動尊あじさいまつりを歩く

6月の風物詩といえば花菖蒲とあじさい。先週土曜日の東村山菖蒲まつりに続き、翌日曜日は日野市にある 高幡不動尊のあじさいまつり」(6/1~30)に向かった。山あじさいや西洋あじさいなど合わせて8000株近いあじさいが咲き誇る境内は、見ごろとあって大勢の訪問客が訪れていた。

この日のあじさい、鑑賞もさることながら、市内在住の娘ファミリーに誘われて間もなく2歳となる孫と一緒のお散歩外出で訪れたもの。期間中の境内には日替わりイベントで、この日はリサイクル・フリーマーケットも多数出店していた。

昼のランチは、帰路に立ち寄ったラーメン店、横濱家立川店。家族連れでにぎわっていた。

高幡不動尊のあじさいまつり

あじさいの咲き方には「ガク咲き」と「手まり咲き」があり、密集した両性花の周りに、装飾花の縁取りのある咲き方をがく咲きといい、手まり咲きは装飾花が手まりのように半球形に咲くという。さて..。

高幡不動尊のあじさいまつり
フリーマーケットが多数出店の境内

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?