見出し画像

寒い、やけに寒い…

ちょっと前に、月別平均気温のデータを検索してみました。で、さいたまの場合、寒さを順位付けすると

1位 1月
2位 2月
3位 12月
4位 3月

という感じになってました。なので、ちょうど今頃が気温的には寒さのピーク。いや、少し過ぎているかもしれないです。

しかし、体感的には毎日どんどん寒くなるんですよね。あれ、風邪ひいたかなって思う感じ。で、ハタと気づきました。

湿度ですね。乾燥はまだまだ厳しくなっている。だから体感温度は下がっているのだと思います。上の写真のように40%切ってました。

湿度についてのデータを調べてみたら、気温と湿度の一番下がるピーク時期は少しずれていて、さいたまでは2月に湿度の下がるピークがありました。

これだ。寒いの。

ということで、忘れずに加湿器をオンにしないと。だいぶ体感温度が変わります。で、参考までに埼玉の気象データ。

あっ、最近の高気密系のお宅では、加湿のしすぎは結露によるカビが発生しやすいです。新しいお宅はちょっと注意が必要かもですね。適度な加湿がいいです。
※場合によっては冬でも除湿をしなければいけない条件もありそうです。高気密にガスや灯油のファンヒーターを使うと湿度が上がりすぎちゃいますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?