見出し画像

湘南茅ヶ崎までツーリングな休日

人生はじめてのオートバイに乗り始めたのが去年の3月。もうすぐ一年。それまでは、こんな休日は想像もできませんでした。

早起きして、なんとなく準備して、場合によっては暗いうちから一人で出かけるとか。特に観光とかしたいわけじゃないので、ただそこまでいって、途中の景色が良かったなとか、その街の雰囲気が良かったなとか、休憩がてら入ったカフェが良かったなとか、その場所場所が気持ちよければいいみたいな。

で、今日目指したゴールは茅ヶ崎サザンビーチ。そこに何があるっていうわけじゃなくて、ふと思いついただけ。近くに知人がいるので、もしタイミングが良ければ立ち寄ろうかなとかはあったけど、それメインじゃないし。

ルート。ただ高速道路で行ってしまうと、それはそれで早くて楽でいいかもしれないけどもったいない気もします。で、今日は首都高中心。レインボーブリッジを渡って、湾岸道路で横浜経由して逗子まで。

逗子から海っペリに出て、葉山→鎌倉→江ノ島→茅ヶ崎と。逗子から葉山まで出るときにたった2Km強の有料道路、逗葉新道。「ずようしんどう」って読むそうです。「ずは」新道じゃないです。(と、僕は最初思った…)

ヘッダーの写真は、もうすぐ江ノ島っていうところ。正面に富士山も見えてました。天気良くて、バイクに大敵の風も殆ど吹いていなくて、そして朝早かったためか渋滞もなくて、すべてが上手く回った感じ。

鎌倉には全然寄らなかったけど、江ノ島には上陸してみました。完全に観光地化されていて、僕的にはなにも感じないです。たくさんの、中古車販売店くらいな感じにたくさんのバイクが来ていて、多くの人がたむろしてました。なので、特にこれというのもないし、ガチャガチャ感だけがあったので、トイレ休憩だけでほぼ通過。

で、茅ヶ崎サザンビーチ。江ノ島とは逆に、この時期のここは特になにもないです。なんかのんびりしていて、地元サーファーの方なのかボード担いで自転車に乗るみたいなのとか、ジョギングしている人とか、まさにある街の日常みたいな。

で、できたばかりらしいカフェ、北原珈琲でブランチ。観光地価格だったけど、せっかくなので気にせず頼みました。感じはすごく良かったです。ここにまた行ったら寄ろうかなと思わされました。

サザンビーチまで行って、何をしたのかといわれれば、ただカフェでブランチして帰ってきただけ。実際にはそういうことじゃなくて、一人でバイクに乗ってでかけて、というところなんでしょう。

普段と違うところに行って、違う時間を過ごし、違うものを体験する。だから、特別著名な観光地巡りとかは必要なくて、逆にそういうのは他人の手垢のついた場所みたいな気がしちゃう。それはそれでいいんだろうけど…。

気持ち的に充分に満たされたので、帰りは東名高速でワープして帰ってきました。休憩入れて、2時間弱。混んでなければ結構近いです。年中行ったらマンネリ化するけど、年に1-2度だったら楽しいかな。

そうそう、パンケーキ屋さんの Eggs'n Things を題材にしたドラマ「しろときいろ」はこの海岸で制作されてます。で、雰囲気がそのままな感じでした。こちらはAmazonプライムで。

バイクツーリング記事初フェリー。
初フェリー。東京湾フェリーにバイクで行って乗ってきた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?