見出し画像

どんどん新しいものが出てきている…

外に出ていたら、たまたま100均のすぐ近くを通りました。で、チャンスがあったら買おうと思っていた雑貨があったので、立ち寄ってみました。

そして、目的のものはちゃんと買えて、それ以外にも買ったのがカード入れ。クレジットカードとかキャッシュカードとかポイントカードとかが20枚ほど入ります。

一応財布にもカードを入れるところがありますが、ポイントカードやら何やらたくさんあってあふれてました。

よくよく考えると、僕はコンビニでの支払いはほぼすべておさいふケータイ(ガラケー)を使っています。だから、財布は使いません。で、コンビニといえば、最近ではどこでもポイントカードがあります。だから使うのはガラケーとポイントカード。財布じゃないですね。

最近では、マクドナルドとかでも同じ感じ。イオンなどのショッピングモールもそう。財布が要らなくなっています。必要なのは携帯とポイントカード。

いや、時代はPayPayやLINE Payを始めとするバーコード決済に移行し始めましたね。もうちょっとしたらポイントカードも要らなくなる、スマホだけ必要な世界になりそうです。僕のガラケー+ポイントカードも終わりが見えてますね。

自分としても商売をしているので、お客様の利便性のためにLINE PayとかPayPayの導入は考えておかなければいけないです。だとしたら、自分もユーザーとして使っておくのは悪いことではないはず。

しかし、どんどん世界が変わっていて、しかも変化速度に加速度がついている。10年後には自分もボケてきていて、ついていけなくなるんだろうか…。まぁ、先のことは心配しても仕方ないですけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?