見出し画像

期待しすぎない

今日は、10月3日月曜日。
後期の大学の授業が始まった。
でも、1コマしか無いしオンラインで各自で進める授業だったのでほぼ全休。

なので、
大学の課題やら何やらを進めるために、
家からスーパーカブで20分くらいの
タリーズコーヒーに来た。

来たんだけど、
私はいつもやる気を出す為に
それをやる前に
音楽を聴いたり、好きな本を読んだり、
日記を書いたりして1人の時間を楽しむ。

そうしているうちに
その時間が楽しくなって、

人生について考えたり、私ってなんだろうって
あくまでもポジティブな感情で自分自身と向き合っていた。(私はこういう時間がなんだか好き)

その時に、
「私ってなんで不安になったり、ネガティブな気持ちになったりするんだろう」
ってふと思った。

だから、ちょこっとだけ思い出して考えた。
自分なりに答えが出た気がしたのでここに記す。

その話の前に、最近の私は、
不安になったりネガティブな感情でいる最中の自分を客観的に見れる。(ちょっと意識するようになってからそれができるようになった)

だから、これが原因だって具体的な答えが出たりすることは多い。
ただただ辛い時間だけど、答えは常にわかっている。

わかっていても苦しいもの。
その答えが出たとしても、
心は下を向いてることって多い。

なんでだろう...

ここからが今日出た私なりの答え。

それはただ、
「自分自身と他人に期待しすぎてしまっていたから。」

私を含め多くの人は、
理想の自分と理想の他人をを描きすぎている。
と思う。

自分と他人に期待しすぎない。
てか、期待しない。

人が思っていることなんてその人に聞かないとわからない。というか、聞いたところでそれが本当なのかもわからない。
だから、
人の目を気にする必要はないなって。

だって、
信頼していて大好きな家族が何を思っているかもぶっちゃけよくわからないから。

人が何を思っているかなんて気にしなくて良い。

嬉しいことに、
自分が何を思っていて何を感じているかだけはわかる。

でも、
本当に自分が思ってることもわからなくなっている人が多いような気がする。

「本当はこうしたいけど、こうだからこうしない。」
自分がしたいことをできなくしてるのは自分自身の影響が大きいような気がしてる。

そういう行動しかしてないと、本来の自分でいられなくなってしまうと思う。

自分がやりたいこと、好きなことをする。
無邪気な子供のように👶🏻

まずは自分に期待しないのが1番だけど、
人にも期待しないともっと楽。

私自身もまだまだできてないこと多いから、
常に意識して気楽に生きようと思う。

自分の人生だから
自分らしく楽しもう🍂😌

あなたの人生
あなたらしく
好きにしたらいい。

私は
無理に他人に合わせる必要はないと思うから
自然体で好きなことしていようと思う🌱

さてと
課題を進めるとするか🫢

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,861件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?