見出し画像

全身ドット絵キャンバスサイズ変遷の歴史

こちらは端ドット絵アドベンドカレンダー2023、12/15の記事となっております✨

こんにちはjuno(@juno_dot)と申します!
2021年8月~ドット絵を描き始め早2年4か月となります。
アドベンドカレンダーのことはずっと存じ上げていたのですが、う~ん書くことが思い浮かばない…と毎年見送っておりました。
しかし今年はまさかのドット絵カレンダー×3ということで、折角だからと思い参加させていただきました。ヒサシさんありがとうございます✨

私はよく正方形キャンバス×全身ドットのキャラクターを描くのですが、2年半の間に結構スタイルが変わっていってるので、この機会にまとめることにしました。微妙なこだわりの歴史でもあるので是非見ていただければと…。


制作日 21.8.10

「カフェラテ色ワンピースを着たぽんぽこ」
  • キャンバスサイズ 126px

  • キャラクター全長 110px

  • 顔の大きさ 20px

  • 目の大きさ 3px

最初に書いた全身ドット。「指5本描けなっ!」とドット絵の洗礼を受けたのをよく覚えています。どこもかしこもたどたどしさの溢れる作品ですが、この作品で「アンチエイリアスを使用して錯覚を起こし低ピクセルでも細かく描かれているように見せる」というドット絵ならではのスキルの重要性を感じ取りました。
…とはいえ、これに懲りて(?)暫くはバストアップばっかり描いていた気がする。


制作日 21.9.18

「新衣装おめシス」
  • キャンバスサイズ 150px(前作比+24px)

  • キャラクター全長 106px(前作比-4px)

  • 顔の大きさ 22px(前作比+2px)

  • 目の大きさ 4px(前作比+1px)

大好きなおめがシスターズの新衣装記念絵を描きたい!と思って、再度全身に挑戦しました。前回よりデフォルメ度高い+濃い色でフチを描くスタイルになってます。(色んなドット絵見て研究しました)
この絵で何となく「ドット絵のデフォルメの可愛さ」みたいなものを掴みます。


制作日 21.11.13

「ハロウィン衣装ぽんぽこ」
  • キャンバスサイズ 170px(前作比+20px)

  • キャラクター全長 159px(前作比+53px)

  • 顔の大きさ 31px(前作比+9px)

  • 目の大きさ 5px(前作比+1px)

これも新衣装記念のイラスト。これは今見てもお気に入りで、この絵がきっかけで「正方形×全身絵を自分の持ち作風にしてみようかな…!」と思い立ちました。前回よりも等身が上がったイラストになりますが、ドット絵の粒感×描きこみの精細さのバランスが良い塩梅だなと思います。気に入ったのでコンビニでシール紙印刷し、イベント出る時はこういうステッカーを商品として出そうかなーとも考えました。色んな原点になった作品です。


制作日 21.12.9

「OCヨワキナナースちゃん」
  • キャンバスサイズ 220px(前作比+50px)

  • キャラクター全長 172px(前作比+13px)

  • 顔の大きさ 36px(前作比+5px)

  • 目の大きさ 6px(前作比+1px)

…あれ、下半身のポーズ上の絵と全く同ry…。
それはさて置き、前回の全身絵がかなり良かったので、同じスタイルを引き継ぎつつ今度はオリジナルキャラクターに挑戦しました。オリジナルイラストもこれまであまり描いてこなかったので、なんかすごい一生懸命デザイン考えたの覚えてます。オリジナルデザインを描く上で、さらにもうちょっとだけ細かく装飾を描きこみたいと感じ、若干のキャンバスサイズの拡大を検討します。


制作日 22.9.12

「OCヴァンパイアメイドちゃん」
  • キャンバスサイズ 256px(前作比+36px)

  • キャラクター全長 240px(前作比+68px)

  • 顔の大きさ 40px(前作比+4px)

  • 目の大きさ 5px(前作比-1px)

9月のコミティアに出た際に過去作の作品集を出したのですが、あまりに内容に統一感が無かった為、なんかテーマとかスタイルを統一した本出したい…!ってなり、正方形キャンバス×女の子全身ドット一貫テーマで画集を作ろうと思い立ちます。
キャンバスサイズを検討した結果、256px四方だと粒感残しつつちょっと細かめの装飾の描きこみもできて良いのではないかと思い採用しました。(帽子をかぶったりしてちょっと全長が高くなるキャラは264pxサイズとかで描いてます)以降、256pxキャンバスが全身ドット描く時の基本となりました。


制作日 23.10.24

「鐵血のアマリリスよりジギタリスちゃん」
  • キャンバスサイズ 288px(前作比+32px)

  • キャラクター全長 266px(前作比+26px)

  • 顔の大きさ 49px(前作比+9px)

  • 目の大きさ 9px(前作比+4px)

SKEBご依頼品。
キャラクターの顔つきや髪の毛の柔らかさなどを表現したかったので256pxキャンバスより少し大きめにしてみました。256pxが粒感4:精細さ6だとしたら、288pxだと粒感3:精細さ7くらいの体感ですね。こういうご依頼品に限ってはそういう意味でちょい大き目のキャンバスで描いていこうかなーと思ってます。

おまとめ

色々計って前作比とか載せてみたんですけど、等身とかポーズとか全然違うんでそこにあんま意味は無いと思います。まぁ目安です目安…。

ドット絵を始めて一番「知らなかった、そんなの…」となったのがキャンバスサイズ決めの大変さでした。
粒感と精細さの兼ね合いを考慮し、君だけの最高にイカしたキャンバスサイズを見つけなければならないのです。今はひとまず256pxで落ち着くことができるようになったのですが、そこに到達するまで結構時間かかったなーと思います。なんかそういう歴史を感じ取っていただければ幸いです。

自分がこれまで描いた絵だと大まかに4パターンのデフォルメ感があることがわかりました。
・おめシスパターン(デフォルメ強、全長100px、顔サイズ20px)
・ぽんぽこパターン(デフォルメとリアル等身中間、全長170px、顔サイズ30px)
・定番パターン(リアル等身、全長240px、顔サイズ40px)
・SKEBパターン(リアル等身、全長270px、顔サイズ50px)

久々に見てみたらデフォルメ強めのパターンも可愛い!となったので、また折を見てそういう描き方もできたらと思います。
来年からは懐かしいアニメのキャラを描いていくシリーズとかやりたいなぁとぼんやり考えているので、それを通してなんかまた変化があるかもしれません。

あとキャンバスサイズはまぁ決まってきたのですが、主線の色やら目の描き方やらはまだ若干ふわふわしてるんで、来年はさらに独自のスタイルを洗練させて行けたらなと思います。
いやほんとドッターさん達みんな独自の画風しっかり確立させていてすごい。私ももっと個性出して行きたいなぁ。

ではみなさん、来年も元気にドット絵を打ちましょう~。
メリークリスマス✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?