見出し画像

京都魅力市終了!

こんばんは。
榊原潤です。
大学のビジネスサークルの代表としてサークル運営をしたり、様々なイベント運営に携わらせていただいたりしております。


まずは1つ。
本当にごめんなさい。
更新が完全に途絶えてたね。
まあ色々あったんですよ。
ゼミの面接があったり、イベントがあったりと。いや、前はそれでも書いてたじゃんか、ってね。
頑張ります。



ってことで今回はそのイベントのお話。



自分が代表をしているビジネスサークルで、6/11(日)に岡崎公園でイベントを開催してきました。直前まで天気予報が変わり続けて雨天の不安がありましたが、昼頃からは雨もあがり、結構な人に来場していただけました。来てくださった方々ありがとうございました。一応ざっくりカウントしてたものによると、来場者は2000弱。カウントできてなかった人も結構いると思うんでちょっと盛って2500とか。


まああの天気にしては来た方じゃないんかな。もともとは結構無謀な人数を目標にしてたんで、自分ってバカだったなとも感じてます。


このイベントは去年の10.11月?とかから始まったんです。何をやるかの会議から始めて、マルシェをやろうってことになって。正直、会場押さえて出店者集めて、ってやればいいだろうっていう軽い気持ちでした。いかんせんちょっとだけイベント運営とかに関わってたもんだから。見通しは完全に甘かったです。


自分ともう1人とで代表やってて、そうやって自分がリーダーとしてイベントやるのは初めてでした。だから、今までとは全く違って。考えることだらけでちょっと嫌になったことも。自分ってプレイヤーの方が向いてるのかな、とか思ったこともありました。


1番痛感させられたのは伝達の問題。あんまりよくないことだと思ってるけど、基本的に指示の通り動く組織で。だから指示を常に出し続ける必要があったんです。んでもそん中でいけなかったのが、コロコロ指示が変わってたこと。深く考えれてないような段階で指示出しちゃって、結局変更ってことが結構ありました。大きな組織になったからこそ、困らせる人数も増えて。


あとは、段取りの悪さ。さっきの話で指示が固まってないって段取りの悪さもあるし、ビラをこの辺りから配りたいね、って言ってたのに用意できてないとか、直前はもう本当にドタバタでして。早くから準備しとったんだからもうちょいうまくできたよな、って感じてて。最初走り出した時に開催までの予定を決めようとしてたのに、結局最後まで作ることができなかったんです。これやろう、あれやろうと考えることはできてても結局実行できなかったね。


と、まあこんな感じなんかな。今までとは違ったことをたくさん学ばせてくれたイベントでしたね。でも仲間と作り上げてくイベントっていいなってのも感じれました。一緒に頑張れる仲間がいてくれたことに本当に感謝です。


以上京都魅力市のフィードバックでした。
これからも書けるように頑張ります。
お読みいただきありがとうございました。
では。



























































いやー、無事に開催できて本当によかった。マジでキツいって思っとったしさ。んでも会場の感じま見てたら、ああやれてよかったってしみじみと感じれたね。
さて、次は何をやろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?