見出し画像

【YouTube】タコの知能に驚愕!驚異の迷路クリア動画発見!

こんにちは、4s Production 中沢です。
今回はYouTube発見シリーズで
タコの驚くべき知能を証明する動画をご紹介します!

タコは優秀なのか?迷路をクリアするタコ

海外のYouTubeでタコが水槽の迷路を進んでいく動画が話題です。
迷路をすいすいと通り抜けるタコ、その動きには驚かされるばかりです。

タコの知能に驚愕!驚異の迷路クリア動画発見!

タコの脳は9つもある?

タコはなんと脳が9つもあると言われています。
頭に1つ、そして8本の足に1つずつ。
複雑な足の動きを制御するために、足ごとに脳があるそうです。

調べたらこちらの
さんという方のnoteでも紹介されていました。
さすがです!心臓が3つもあるとは知りませんでした。


タコの驚きの分類

この動画ではタコが迷路を進むだけでなく
タコという生き物の不思議な生態についても詳しく解説しています。
タコの分類はとてもユニークで興味深いです。

タコ対水中迷路 より引用

左上にタコがいます。
右中下側に人間がいます。

タコ対水中迷路 より引用

このようにかなり離れていますが、右側が人間が頭が良いと思う生き物が分類されています。
タコはその逆で、左側なのにもかかわらず、頭が良い生き物です。


タコ対水中迷路 より引用

ダイヤルを回してエビをゲット!

迷路や、非常ボタンを押さないと進めない箇所や色々な仕掛けをクリアして最後はダイヤルを回し、中に入っているエビをゲットするという賢さを見せてくれます。本当に頭が良い生き物です。

タコの知能に驚愕!驚異の迷路クリア動画発見!

日本語吹き替えも!

タコにもびっくりしましたが、この動画には日本語の吹き替えが入って
いることに気づいてびっくりしました。
YouTube側がAIで入れているのかと思って調べたところ
吹き替えを担当された方がみつかりました。
プロの声優さんが声を入れているので、全く違和感がありません。
普通に何も気にせず一回目は見てしまいました。
何回かみているうちに、「あれ、日本語じゃ…」と気づいた感じです(遅っ)

声優さんってさすがですよね!すばらいしい!!

チャンネル登録者が5370万人もいる人気チャンネルです。
日本語以外にも14ヶ国語で吹き替えが入っています。
動画制作の観点から考えると、吹き替えや、音編集を考えると
かなり予算がかかっています。
日本語吹き替えが入っているのは少ないですね。
こちらは1年前のアップで吹き替えは11ヶ国語(日本語なし)

タコ動画は半年前で日本語吹き替えが入っています。
先程の担当された方のツイートも昨年11月。
日本も視野に入れてくれたということでしょうか?

タコの知能に驚愕!驚異の迷路クリア動画発見!

YouTubeは動画の内容が重要

注目すべきは5370万人も登録者がいるのに
動画の本数は157本しかない点です。
年間に6〜10本程度の動画のアップでこれだけのチャンネル登録者数と
再生数です。

中身が濃い動画は定期的にアップしなくてもきちんと見てもらえるという見本のYouTubeチャンネルですね!
この動画の企画についてはこちらで解説していますが、このMark Roberさんのタコ迷路は教育系動画のストック型YouTubeです。
今後も長く視聴され続けるでしょう。


Mark Roberとは?

元NASAのエンジニア。現在のCrunchLabs創設者で科学の友人。
私は NASA JPL で9年間働き、そのうち 7 年間は探査車キュリオシティの開発に携わっていました (これについてのビデオを作成しました。これはおそらく私のすべてのビデオの中で一番好きなものなので、絶対に見てください)。 その後、Apple の特別プロジェクト グループで機械エンジニアとして製品設計に 5 年間勤務しました。
そして 2022 年に CrunchLabsを作成しました

Mark Rober YouTubeより引用

CRUNCH LABSとは?

このMark Roberさんが科学を楽しく学べるようなキットを販売しているようです。
日本でいうところのディアゴスティーニみたいな感じです。
子供の頃、そういう楽しかったですよね!
学研のおばちゃん みたいな(古い)
なんだかおもしろいことやってる方たちですねー!


今後のYouTubeは?

今後はYouTubeのAIが自動で吹き替えを入れるようになる事でしょう。
それは今年中にくるのか?それとも来年あたりでしょうか?
海外の動画を日本語で見れたら面白そうですよね?

それでは、4s Production 中沢でした☺️
keep smiling!!



タコの知能に驚愕!驚異の迷路クリア動画発見!

YouTubeの今後について知りたい方はこの本がおすすめです!

私なりに噛み砕いたnoteがこちら


よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはコーヒー代として使わせていただき、次の執筆のがんばるパワーとなります◎