見出し画像

スウェーデン留学紀行#4 IKEAで爆買い

こんにち若作り!

さて、本日の内容は前回のnoteで書いたようにルーター確保に悪戦苦闘し、結局翌日1日かけてなんとかWi-Fiを確保した次の日のお話です。Wi-Fiルーターの話は惨めなのでここには書きません!

スウェーデンと聞いて多くの日本人が思い浮かべるであろうキーワードの1つに恐らくIKEAが挙げられるでしょう…スウェーデンでもIKEAは健在です。安いので留学生は到着したら必ず訪れることになると思います。

そしてお店は日本にあるものとほとんど変わりませんでした!ただ、留学生としてIKEAに訪れるとはどんなことだったのか私の体験を振り返ります〜

実はIKEAでショッピングしたことなかった

実は、わたくし、万年実家暮らしのためIKEAでお買い物をしたことがありませんでした…!何度かIKEAに行ったことはあります!でも家具を買う気はないのでウィンドーショッピングをしてご飯を食べて帰るというお遊びでした。

だからIKEAの買い物の仕方を知りませんでした…大きめの家具は既に寮にあるため、必要ないのですがショールームのような場所に時々品物が置いてあったりしてここで手に取るべきか、もっと先に行けば同じようなものが置いてあるのか、IKEAの買い物に苦戦しました…

留学生は車がない

たかだか10ヶ月の留学で流石に車を買う人はいないと思います。つまり公共交通機関を利用して買い物をしなければなりません。

ほとんどのIKEAは街の中心ではなく少し離れた郊外にあります。車で来るようにできてるお店なんですね。したがって公共交通機関での移動とIKEAの相性はあまり良くありません。私はIKEAで爆買いをして袋を3つ持ってバスに乗って帰りました。幸いバス停から寮が近いのと、椅子に座れたので無事に帰還できましたが、もっと移動のことを考えて買い物をすれば良かったと思いました。

どれだけ購入したか?

画像1

トータル1733 SEK(約24000円)でした。

タオル、寝具、食器やフライパンなどのキッチン用品、ゴミ箱などなどほとんど生活の全てを一気に購入しました。既にほとんどの物がない部屋での生活を2日間もしていたため早く不十分な部屋で過ごすストレスから解放されたい一心でした。

今思えば寮のフリーショップやセカンドハンドストア、別のお店などもみて値段やデザインにこだわることもできましたが、そんな余裕は私にはありませんでした。

こうして私はとりあえず大きな買い物を済ませたのでした。

最後に一点、IKEAに文句

IKEAの商品名ってとっても謎なんですよね。スウェーデン語だし、翻訳してみても別に商品が何なのか分かるような名前でもない。

これは一体何に使う物なんだろう???そう思って買い物をためらってしまいそうになるシーンが何度かありました。もっと分かりやすい名前をつけてください………

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?