【Common Lisp】Emacs+slimeで起動したsbclでprintした日本語がおかしい現象

現象

Emacsのslimeから起動したsbclのreplで、printで日本語を印字しようとすると、下記のように"?"と出力される。

> (print "あいう")
"?" 
"?"

原因

よくよく見てみると、「M-x slime」 でsbclを立ち上げたとき、sbclが下記のようなwarningを出していた。

WARNING: Setting locale failed
(省略)
LANG=en_JP.UTF-8

なんだかおかしなことになっている。en_JP.UTF-8なんてあったかしら。

対応策

どうやら、slimeのissueに同様の問題が上がっていたようです。

上記のページの通りに、.emacsに下記を追加することで解決しました。

(setenv "LANG"   "en_US.UTF-8")
(setenv "LC_ALL" "en_US.UTF-8")

お気軽にフォローやコメントしてください。けっこう喜びます。