好吃菌

きのこマニアLevel.5 食毒不明について詳しいですが、それ以外についてはあまり知識…

好吃菌

きのこマニアLevel.5 食毒不明について詳しいですが、それ以外についてはあまり知識はありません。

最近の記事

毒キノコの見分け方教えます!(大嘘)きのこの迷信一覧

「食べられるきのこと食べられないきのこはどうやって判別するの?」 この問いに関して結論から言うと、キノコの特徴を網羅的に覚えて種を同定することのほかない。 しかしどういう訳か、「野生きのこはある法則に従えば毒か食用か見分けが付けられるぞ!」という迷信が非常に多い。ここでは私が知る限りのそんな迷信を紹介する。 1. 柄が縦に割けられるきのこは食べられる。きのこは食毒問わず多くの種が縦に割けられる。 画像のドクツルタケも縦に割けられるが、1本食べたら余命4日となる。 逆にア

    • マツタケより美味しいと言われるきのこ9選

      日本で最も知られてる野生のきのこ・・・それは間違いなく『マツタケ』である。 その芳醇な香りから「マツタケ=一番おいしいきのこ」的な風潮があるが、マツタケより美味しいと言われているきのこもいくつか存在しており、これを紹介していく。 1. ホンシメジ「香りマツタケ、味シメジ」でシメジを表すのは本種、ホンシメジ (Lyophyllum shimeji)である。最近「大黒本しめじ」として人工栽培品がスーパーなどでも出回るようになってきている。シャキシャキとした食感と強い旨味で、どう

    毒キノコの見分け方教えます!(大嘘)きのこの迷信一覧