![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160702448/rectangle_large_type_2_74e4291c081c2136765bcf20abaad156.jpg?width=1200)
シェア畑 茎ブロッコリーの頂花蕾とホウレン草の種蒔き
茎ブロッコリー
スティックなセニョールが成長逞しい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160755959/picture_pc_f147b16b534c169df1fae82d24b943bd.jpg?width=1200)
上から覗くと
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160756041/picture_pc_768310e6b754683b23ffd91b2cccfb12.jpg?width=1200)
この小さなブロッコリーが茎の谷間に見えたら次なるステージへ進みます。頂花蕾(ちょうからい)という呼び名のプチブロッコリー、食べられます。これが500円玉くらいのサイズに育ったら切って更なる成長を促します。ポイントは斜めに切ること
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160937617/picture_pc_79f58c90c1c6ac25ee7b2195ff2ebc89.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160756155/picture_pc_d6a80119ec5fd3bbfb26f122cd52f5a3.jpg?width=1200)
切り取った頂花蕾は大事に持ち帰り
次は...
ホウレン草の種蒔きをしました
植える場所は第1畝
水菜カブカブ小松菜奈のスペース
無事収穫できたものはすでに美味しくいただいているので、畝はまばらに凹んでいます。残りは成長せずに土の外へ飛び出してしまった小さなカブを全て抜き、更地にします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160756550/picture_pc_833c9e367ba42ca4a92747d8d9fd9f11.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160756556/picture_pc_eb355181f2e7b64abc0bcee4eb08c4e7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160756623/picture_pc_4c93952bbbe7e8642d74054cb5893ca0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160756697/picture_pc_75039a50d1a1fd68d9958e102fb2e9cf.jpg?width=1200)
9月初めに種蒔きをしてから
10月中旬には水菜、カブ、小松菜を
収穫できました。現在11月上旬、ホウレン草がどれくらい育つのか楽しみです。
小さなカブは間引き菜サイズ
適宜刻んだら
ごま油で炒めてしらすをのせます
貴重な頂花蕾は恭しく別盛りにして
ゴマだれをつけて楽しみます
ナスはスーパーで買ってきたものを
揚げ浸しにして添えます
頂花蕾、味が濃くて美味しい
茎ブロッコリーの成長に期待大
野菜作りをはじめてから
料理の味付けが薄くなりました
野菜本来の味を知りたい
素材の味を引き立たせたい気持ちが上回るのです
次の野菜はどんな味?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160757067/picture_pc_9fe3964cec5950f7bf917355a4ca5aab.jpg?width=1200)
健康志向高まる
Junko Summer