佐竹潤子

ヒューマンデザインジャパン認定アンバサダー 生まれ持ったデザインの読み解きと、自分のデ…

佐竹潤子

ヒューマンデザインジャパン認定アンバサダー 生まれ持ったデザインの読み解きと、自分のデザインの活かし方をお伝えしています。 病院勤務の臨床検査技師から起業して独立。資産形成講師・SNSコンサルを経て現在に至る。 フリースクールやオルタナティブスクールに通う中3小4兄弟の母。

マガジン

  • 不登校の海

    2020年5月、新5年生になったばかりの長男が不登校になりました。 このマガジンでは長男が9ヶ月かけて学校に復帰するまでの記録を公開していきます。 この記事には、不登校だった9か月の間に試みたこと、効果を感じたこと、気づいたこと、そして長男が学校に行けなくなった本当の理由やそこに至るまでの「大きな後悔」を、自分への戒めも込めて記録しています。 「不登校対策」のノウハウではなく、一個人の事例として受け取って頂けたらと思います。そして、少しでも学校に行けなくなって不安になっているお子さんやお家の方の参考になれば嬉しいなと思います。

最近の記事

不登校の海㉗ 集合写真

2020年5月、新5年生になったばかりの長男が不登校になりました。noteでは長男が9ヶ月かけて学校に復帰するまでの記録を公開しています。 「はじめに」はこちら★ 涙の運動会運動会に参加することは諦めた長男。 でも、「運動会、観るだけでも行く?」と私が聞くと、迷いなく「うん、そうする!!」と答えました。 そして運動会の当日。 学年ごとに時間を区切って行われたので、父兄の数が少ないのも幸いでした。 私と主人と長男の3人が到着したのはちょうどリレーが始まった頃で、トラ

    • 不登校の海㉖ 諦めた運動会への参加

      2020年5月、新5年生になったばかりの長男が不登校になりました。noteでは長男が9ヶ月かけて学校に復帰するまでの記録を公開しています。 「はじめに」はこちら★ 運動会への参加を断念10月初旬には運動会が予定されていました。 コロナ禍だったので全校生徒そろっての運動会ではありませんが、学年ごとに時間帯を分けて開催され、5年生はリレーとソーラン節を踊ることになっていました。 わたし:運動会どうする?出たい? 長男:…わからない。 ソーラン節はyoutubeで踊りが

      • 不登校の海㉕ ともだちの存在

        2020年5月、新5年生になったばかりの長男が不登校になりました。noteでは長男が9ヶ月かけて学校に復帰するまでの記録を公開しています。 「はじめに」はこちら★ ともだち9月に入り、私の付き添いでほとんど毎日登校できるようになったことのほかにもう一つ進展がありました。 それは、担任の先生の提案で友達が休み時間に会いに来てくれるようになったことです。 同じクラスに長男と仲の良い子が数人いました。 家も近く、今も一番仲の良い友達のO君。 4年生の時から同じクラスで、

        • 不登校の海㉔ 勉強についていけなかったらどうしよう

          2020年5月、新5年生になったばかりの長男が不登校になりました。noteでは長男が9ヶ月かけて学校に復帰するまでの記録を公開しています。 「はじめに」はこちら★ 「勉強について行けなかったらどうしよう」7月に初めて学校に入れるようになり、そこからは応接室や会議室、理科室など、空いている部屋を学校が用意して下さり、長男はそこで過ごすようになりました。 学校に着くとまずは職員室に行き、教頭先生からその日空いている部屋の鍵を受け取ります。 暑い時期は「会議室の冷房入れておき

        不登校の海㉗ 集合写真

        マガジン

        • 不登校の海
          24本

        記事

          不登校の海㉓ ハードルを超える

          2020年5月、新5年生になったばかりの長男が不登校になりました。noteでは長男が9ヶ月かけて学校に復帰するまでの記録を公開しています。 「はじめに」はこちら★ ハードルを超えるためのご褒美作戦少しずつ登校の練習を始めた長男。 ゴールを細かく刻み、不安要素に対する持ち駒を準備することで、少しずつ、でも着実に前に進むことができるようになっていました。 ですが、登校に至るまでには越えなければいけないいくつかのハードルもありました。 ・校門を超えて学校の敷地に入る ・応

          不登校の海㉓ ハードルを超える

          不登校の海㉒ あの時の後悔

          2020年5月、新5年生になったばかりの長男が不登校になりました。noteでは長男が9ヶ月かけて学校に復帰するまでの記録を公開しています。 「はじめに」はこちら★ あの時の後悔後悔していることがあります。 当時長男は学校に行きたくない理由について「休み時間が怖い」「何が起きるかわからない」ということをよく口にしました。 その時点では学校が嫌なわけでも、苦手な子がいるわけでもないのですが、過去の経験から「誰かに何か嫌な事を言われたらどうしよう」と考えてしまい不安になるよ

          不登校の海㉒ あの時の後悔

          不登校の海㉑ 不安を克服しない

          2020年5月、新5年生になったばかりの長男が不登校になりました。noteでは長男が9ヶ月かけて学校に復帰するまでの記録を公開しています。 「はじめに」はこちら★ 不安を克服するよりも不安に慣れるカウンセリングを受ける前までは、学校に行けないという「不安を克服すること」が登校できるようになるために必要だと考えていました。 ですが長男は、そもそも「不安を感じやすい」性格です。 周囲の空気を読んだり、人の気持ちを察することに敏感で、周囲の目がとても気になるようでした。 そん

          不登校の海㉑ 不安を克服しない

          不登校の海⑳ 大きな進歩 学校まで行けた!!

          2020年5月、新5年生になったばかりの長男が不登校になりました。noteでは長男が9ヶ月かけて学校に復帰するまでの記録を公開しています。 「はじめに」はこちら★ 大きな進歩長男が登校できるようになるために、彼が「ネガティブな感情を言葉にできるようになること」は必須課題でした。 そのために私達夫婦は「敢えてネガティブな感想を引き出すような声かけ」を心掛けました。 登校練習から帰ってきた長男に、まずは「どうだった?めっちゃ緊張したんじゃない?」とか「誰かに声かけられたりし

          不登校の海⑳ 大きな進歩 学校まで行けた!!

          不登校の海⑲ 週末の憂鬱

          2020年5月、新5年生になったばかりの長男が不登校になりました。noteでは長男が9ヶ月かけて学校に復帰するまでの記録を公開しています。 「はじめに」はこちら★ 週末の憂鬱毎年春から夏に1.2回程度ですが、家族でキャンプに行きます。 2020年のこの時期はずっと緊急事態宣言でどこにも出かけていなかったし、屋外なら安心して遊べることもあり、6月のとある土日はキャンプをして過ごしました。 長男もこの時は学校のことも忘れて、いつものようにキャンプを楽しんでいたようでした。

          不登校の海⑲ 週末の憂鬱

          不登校の海⑱ 漠然とした不安

          2020年5月、新5年生になったばかりの長男が不登校になりました。noteでは長男が9ヶ月かけて学校に復帰するまでの記録を公開しています。 「はじめに」はこちら★ 持ち駒を増やす一人でマンションから出られるようになり、少しずつ自信を取り戻したように見えた長男。 「一人で家を出る練習」は順調に進み、少しずつ家から離れる距離も伸びていきました。 だけど家から300メートルほど離れたところまで行けるようになった頃、一つの課題が浮上しました。 小学生の登校時間とはずらして家を

          不登校の海⑱ 漠然とした不安

          不登校の海⑰ 積み重ねられるもの

          2020年5月、新5年生になったばかりの長男が不登校になりました。noteでは長男が9ヶ月かけて学校に復帰するまでの記録を公開しています。 「はじめに」はこちら★ 積み重ねられるもの一人でマンションの下まで行くことができ、ちょっと自信がついた日の寝る前の会話です。 ↓ わたし:明日も下までなら行けそうかな? 長男:(無言で頷く) わたし:うん、すごい!! 長男:今日行けたから。 わたし:明日はちょっと距離延ばせたらいいね。一回ちょっと出て、くるっと回ってくると

          不登校の海⑰ 積み重ねられるもの

          不登校の海⑯ 待つ時間の大切さ

          2020年5月、新5年生になったばかりの長男が不登校になりました。noteでは長男が9ヶ月かけて学校に復帰するまでの記録を公開しています。 「はじめに」はこちら★ 待つ時間の大切さ学校に行く(一人で登校し教室に入って授業を受ける)というのは、当時の長男にとって遠すぎるゴールでした。 そこで、いきなりゴールを目指すのではなく、ゴールまでの道のりを細かく刻むことにしました。 まずはエレベーターでマンションの1階に降りる所まで、それができたら次はマンションの隣にある公園まで…

          不登校の海⑯ 待つ時間の大切さ

          不登校の海⑮ 会話と対話

          2020年5月、新5年生になったばかりの長男が不登校になりました。noteでは長男が9ヶ月かけて学校に復帰するまでの記録を公開しています。 「はじめに」はこちら★ 会話と対話「会話と対話」について、私自身はそれぞれに違う定義づけをしています。 会話は、お互いが向き合ってなくても成立するもの。 テレビ見ながらでも会話ってできると思います。 それが悪いわけじゃないし、そういう会話ができる関係って言うのも大事だと思ってます。 それに対して「対話」は、お互いが向き合って初

          不登校の海⑮ 会話と対話

          不登校の海⑭ ようやくスタート地点

          2020年5月、新5年生になったばかりの長男が不登校になりました。noteでは長男が9ヶ月かけて学校に復帰するまでの記録を公開しています。 「はじめに」はこちら★ ようやくスタート地点そもそも学校には行けた方が良いのか? 「はじめに」でも少しお話したんですが、この記事を書く上で「そもそも学校には行くことが正解で、行けない状態は良くない」という前提には立っていません。 あくまで私たちは長男の気持ちに沿いたいと思っていましたが、彼が最終的に何を望んでいるのか?がわからずに

          不登校の海⑭ ようやくスタート地点

          不登校の海⑬ 最低な気持ち

          2020年5月、新5年生になったばかりの長男が不登校になりました。noteでは長男が9ヶ月かけて学校に復帰するまでの記録を公開しています。 「はじめに」はこちら★ 最低な気持ちが言えることカウンセリングを受けるようになって、我が家の習慣で一つ変えたことがあります。 それは、普段から習慣にしていた「今日の最高」を報告することのほかに「今日の最低」も報告するようにしたことです。 わざわざ気分が良くなることを口にしたくないし聞きたくもないから、と「今日の最低」を言わないよう

          不登校の海⑬ 最低な気持ち

          不登校の海⑫ 不登校カウンセリングを振り返る

          2020年5月、新5年生になったばかりの長男が不登校になりました。noteでは長男が9ヶ月かけて学校に復帰するまでの記録を公開しています。 「はじめに」はこちら★ 不登校カウンセリングを振り返るカウンセリングは合計4回受けました。(そのうち1回は夫と一緒に受けました) 毎回長男との会話を文字起こししてみていただいたのですが、あからさまにダメ出しをされたことはありません。 なぜなら、「言ってはいけない言葉」っていうのは自分で書いててわかるからです。 たとえば「このままだと

          不登校の海⑫ 不登校カウンセリングを振り返る