見出し画像

感情を解放するときに精油を使ってみたけれど、あまり実感できなかった というときに

こんにちは。
明日より5月ですね。

西洋のことわざに、こんな言葉があるそうです。
“3月の風と4月の雨で、5月の花が咲く(美しい5月をつくる とも)”
5月というと、思い浮かぶ好きな言葉です✨


さて、今日は
“感情を解放するときに、精油を使ってみたけれど
あまり実感できなかったな”という方に向けて

精油を使って、感情を解放するときのポイントについて
書いてみようと思います。




このnoteの記事や講座の中で、○○の精油はこの感情にいいです。
ということをよく書いています。
例えば、ヤロウという精油を使って
自分の中の怒りに気づくことができた。怒りを手放すきっかけとなったこと
などを書いています。(青い色のヤロウ精油~怒りを手放したいときに使ってほしい精油

すると、お試くださる方も多くて
その後、ご報告をいただくことがあります。

同じように、ヤロウを使って怒りまくりましたとか、
ローズを使ったら、涙がでたあと満ち足りた気持ちになりましたとか。
変化があったことを話してくださる方がいます。

その一方、何も感じなかったし、劇的なことは何も起こりませんでした。
そもそもわたしは、感じることが苦手なのでと、、、
がっかりしながら話されることもあります。


これですね、どちらもありだと思います。


だから、何も感じなくても、安心してください。

そもそも精油を嗅いで何を感じるかは、人によって違います。
(精油が多成分であることも関係するため、このあたりをご参考になりましたら)




この場合、
私は怒りを持っていると、自分でわかっている。
もうこの怒りを手放したい。
ヤロウの精油が怒りにいいなら、嗅いでみよう!
と使ってみたのに、
何も感じなかった。

そりゃ、がっかりしますよね。

でも、怒りといっても、いろんなパターンがあります。
今回の怒りの精油が違ったら、別の怒りに良い精油を試してみる方法が
まだあります。


しかしですね、ここで大事なことがあるのです。
それは、劇的なことだけが、変化だと思っていませんか?

精油を嗅いだ瞬間には何もなくても
少し時が経ってからとか、または劇的というほどではないけれど
なにか感情がざわっとしたりしませんでしたか。
気のせいでしょうと思うぐらい、ごく小さなことかもです。

実は、それが変化だったかもしれないのです。
何もなかったんですと話してくださる方の中には、
あ、その小さな変化を自分で打ち消してしまっているな。
と思う方が案外多いなと思います。




劇的であるを求めると、見逃すかもです。
また残念ながら、小さなざわつきを見つけたとしても、
答えがすぐに出ないかもです。
その場合は、どうぞ胸の中にしまっていてください。
どのタイミングかで、あなたの感情とその精油が
ガツンと結びつくときが来ると思います。




それから、もう一つ大事なことがありました。

怒りつながりでいうと、
怒りを解放する精油を嗅いだら、
怒りすべてが消えると思っている方が
時々いらっしゃるのですが、それも違うかもですよ。

もちろん、怒りを持っているときに嗅ぐと
怒りの精油を心地よく感じて、怒りが消えることもあると思います。

でも、嗅いだことで、自分の中に怒りがあることに気づいたり、
なにに怒っていたか気づいたこと。
気づくという、自分を感じること。
ここがカギかなと。

画像1


どの精油にも、素晴らしい力があります。

でも、精油単体でその力を発揮するかというと
一旦、植物の状態から、精油になってくれているならば
(植物の状態なら、単体でも存分に力を発揮すると思います✨)

わたしたち人間と精油とが、うまくコラボレーションしたときに
何かが起きるかなと思っています。


アロマテラピーを行うときは
主役は、わたしたち人間で
精油は助剤であり、きっかけだと思います。


精油が、感情を変えてくれると思ったり、
精油に劇的な変化を求めてしまうのは
主役が、精油になってしまっているかもですね。




というわけで、今日は
感情の解放にアロマを使ってみたけど、あんまり実感できなかったなと
という方に向けて、
精油で感情を解放するときのポイントについて書いてみました。

よかったら、あきらめずお試しくださいね。
レッツチャレンジ。
また何か感じられましたら、ぜひ小さなことでも教えてくださいね。
お待ちしております。

それでは今日はこの辺で
また次回に。



ーーーーーーーーーーーーーー
次回の講座の予定
・5本ではじめるアロマテラピー基礎講座 6月開講予定
・こころひらくアロマテラピー講座(パートⅡ) 7月開講予定
・一日講座は  “流すとか祓うとか”流れをよくする感じかなあ。
 この あたりをテーマにしてみようかな~  などと考えてます。




サポートいただけたらとってもうれしいです。いただいたサポートは教室の活動のお金として(たとえば教室のお花や本の購入など)に大切につかわせていただきます!