見出し画像

参加された方の感想:ライティング・ライフ・プロジェクト

実は、このライティング・ライフ・プロジェクト。
募集させていただくのは2回目でして。

1回目は、ごく身近な方達だけにお知らせをして
参加者を募りました。

その時参加くださった方のアンケート回答をご紹介します。

要約すると・・・
こちら ↓

・自分の大切にしていることがより強く明確になった

・一人で書いているより、気づきの幅が広くなった

・不安やプレッシャーを解消できていた

・一体自分は何に興味があり、何をしたくて、何を大切にしたくて、どんなことが嫌で等々、漠然とした「それら」がより鮮明に見えてきた

・気持ちがソワソワ、ザワザワしている方、自分のことが二の次、三の次になっている方にあえてお勧めしてしたい

Mさんより


この方は、ご自身でも価値観ワークショップを開催したり、
エンディング・ノートのファシリテーターもされている
自己探求にぬかりのない(笑)お方です。

なので、とても言葉での自己表現が上手で
アンケートにご回答いただいた内容も
大変わかりやすいので、こちらに掲載させていただきます。


。。。。。。。。。。


【なぜ、WLPに参加しようと思ったのですか?】
日々、一人でジャーナリングはしていたけれど、伴走があることで
自分では気づかないこと、知らないうちにはまっているマンネリ化を
解消できそうだと思ったから。
プラス、純子さんが伴走者なので安心感があったから。


【WLPで何が印象に残りましたか?】
書き続けていることで、
自分の大切にしていることがより強く明確になったこと。
一人で書いているより、気づきの幅が広くなっていること。


【WLPに参加して起きた一番の変化は何ですか?】
当初は毎日3ページは書けないかも。。という不安が少なからずあったけれど
今となっては3ページは苦ではなく、書こうと思えばもっと書けてしまう自分がいる。

【どんな人にWLPをおすすめしたいですか?】
気持ちがソワソワ、ザワザワしている方
子育て中で忙しいママさんパパさん達。
ザワついているからこそ、
子供が最優先で自分のことが二の次、三の次になっているからこそ
あえて自分と向き合う時間をとるために


【WLPの感想】
自身の働き方に変化があったり、他のプロジェクトに参加をしていたりで、
WLPへの参加をとても迷っていたのですが、
自分の直感を信じて参加を決断し大正解!
WLPに取り組み、日々自分と向き合う時間を確保できたことで、
仕事や他のプロジェクトでの不安やプレッシャーを解消できていた感じがします。

近年、「上手に話す・伝える」的な要素が重視されていますが、
ただその前に、いかに自分自身を知っているか、向き合えているか。
これがないと表層的なことしか話せない、伝わらないなと。
WLPで自分を「書きだす」ことによって、掘り下げ、見つめ、気づき、
一体自分は何に興味があり何をしたくて、
何を大切にしたくて、どんなことが嫌で等々

分かっているつもりだった漠然とした「それら」が
より鮮明に見えてきたように感じます。
Self-Awareness!

【ファシリテーターへの感想、メッセージ】
純子さん、伴走ありがとうございました!
既にお伝えしていますが、「伴走」がとてもKeyであるこのプロジェクト、
純子さんとの交換日記のような時間がとても楽しく、心地よかったです。
ファシリテーターとしての純子さんのポジショニングが見事で、
押しすぎず、とはいえ
ただ見守っているわけでもなく、問いを投げてくださって絶妙でした。👏👏
この伴走者の在り方で、プロジェクトそのものの雰囲気が大きく変わってくるのだろうなと思いました。


。。。。。。。


まとめるとー


・自分の大切にしていることがより強く明確になった

・一人で書いているより、気づきの幅が広くなった

・仕事や他のプロジェクトでの不安やプレッシャーを解消できていた

・一体自分は何に興味があり、何をしたくて、何を大切にしたくて、どんなことが嫌で等々、漠然とした「それら」がより鮮明に見えてきた

そして、
・気持ちがソワソワ、ザワザワしている方、
自分のことが二の次、三の次になっている方にあえてお勧めしてしたい

とのこと。


さらには、
「伴走」がとてもKeyであるこのプロジェクト

と語ってくださり、

わたしの立ち位置が見事、
押しすぎず、見守るだけでもなく、問いを投げかけて絶妙だった

とのありがたい感想もいただきました。


そうなんです。
このプロジェクトには、第三者=「伴走者」がいるのです。
参加者さんと第三者が、文章のやり取りをするので
一種の交換日記のようなのですが、
お友達同士というより、『主人公』と「伴走者」の関係です。

ピンと直感に来たら、是非 ♪


只今、参加者募集中。
残席、あとお二人です。

*募集期間
2024年2月9日(金)~ 2024年2月18日(日)

*参加期間(取り組み期間)
2024年2月19日(月)~ 2024年3月19日(火)


詳しくは、こちらからご確認ください。


お申し込みはこちらからも。



ここまで読んでくださりありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?