見出し画像

大学生のひとり暮らし事情②暮らし始め

部屋の鍵を受け取った4月1日。いざ!新居へ。

まずは暖房の使い方、水道、電気の確認をして、荷解き開始です。

長男の部屋はオール電化。電気の契約は、不動産契約後忘れずすぐに連絡しておきました。
電気が使えないと、暖房が使えず死活問題なので、これだけは急がないといけません💦(ちなみに、水道は不動産屋さんに定額支払いだったので、今回光熱水費で個別契約が必要なのは電気だけでした)

実家から運ぶ荷物は、スーツケースで運べるもの・配送を頼むものとに分け、配送分は3月29日頃に発送していましたので、日時指定していた4月1日に無事届き、すぐ荷解きができました。

また、賃貸契約資料の中に、新入生ひとり暮らしに特化したカタログ通販があったので、布団やカーテンなど、すぐ必要なモノは多少高くても頼んでしまいました。このカタログで注文したものは、全部まとめて4月1・2日に配送してくれたので、助かりました。

タオルや収納グッズ、消耗品は数日間に分けてニトリや無印良品で購入。実際に入居してみないと何がどのくらい必要か、どのくらい収納できるか、分からないものですよね。

衛生用品はドラッグストアへ、食料はスーパーへ

4月2日から大学の健康診断、ガイダンスなども始まるので、私一人で買い物・片づけをすることもありました。

何をどこにどう収納するか、地味な作業ですが最初が肝心!相談しながら一緒に片づけていきました。


何気に大切だな、と思ったのが、仕送り口座を使えるATMの場所の確認!使う銀行によって、おろせるコンビニATMも違いますよね💦他に確認したのは、郵便局・スーパー・ドラッグストア・クリーニング屋など。クリーニング屋は、入学式で使ったスーツをすぐに出すために、確認しておきました。

ある程度家の手伝いをしているお子さんなら問題ないですが、我が家はほとんど親に頼りっきりでしたので、本当に全部手取り足取り教えました。

でも、こんな感じで一緒に生活できるよう準備していく中、私自身が、これなら一人でなんとかできるだろう、と、安心できたのも確かです。子供に教えながら、私自身の安心感にもつながりました✨

初めてのひとり暮らしで心配な親御さんは、初めの数日間一緒に準備するのもいいかな、と思います。おこさんも自分も安心できますよね♡

そんなこんなで、私は入学式の日に帰りました。

ほとんど準備完了!でしたが、店舗で見つからなかった分別できるゴミ箱室内用物干しのふたつはネットで注文しました!(北海道は洗濯物を部屋干しすることがほとんど、というのは想定外でした…)

大人なら、暮らしながら整えていくのもいいかと思いますが、初めてのひとり暮らし、大学入学、知らない土地、と、不安だらけの新入生。少しでも不安を取り除くために、一人暮らしの準備だけは一緒にできて良かったと思っています。ご家庭それぞれの考え方もあるでしょうが、親御さんと買い物している学生さんもちらほら見かけましたよ!

さて、次は私が帰った後のひとり暮らしの状況は…。準備万端でひとり暮らしも心配なく開始!と思っていてましたが…

まあ、いろんなことがありますね💦

➡「大学生のひとり暮らし事情③暮らしてみて」に続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?