見出し画像

自分の病気の話

こんにちは。
じゅんこです。

前回の最後に少し触れた円形脱毛症とバセドウ病について。

円形脱毛症については、子どもの頃から患っていて30年以上(笑)
原因はわかってないし今も完治はしていない。
子どもの頃に卵アレルギーがあった影響か?10年位前に調子にのって旅行先の朝食で卵焼きを食べたら、その数日後から髪の毛が抜けだした…!な~んてこともあった。
(それからも卵メインの料理は基本的に食べないようにしている)
それでも、あまりストレスを溜めないことを意識するようになったら大分状態は落ち着いてきている印象。
ただ、今までの状態を考えるとストレスは少なからず影響がある様子なので、もう一生付き合っていく覚悟を決めている。

ちなみに、髪質が細くて量が少ないので普段はウィッグ着用。年齢や手入れのこともあって長さは肩より上。試してみたけど、ショートカットは似合わない模様(笑)私の病気を知っている長い付き合いになる人たちとはウィッグなしで帽子をかぶった状態で会う事が多いかな。今は医療用だけでなくおしゃれ用とかコスプレ向けのウィッグもあったりして、昔に比べるとウィッグしていることを話しやすくはなってきたかな?という印象。
(あえて自分から言うことはしないけれど話の流れですることはある)

バセドウ病は、円形脱毛症の治療の中で血液検査をして発覚した病気。
こちらは5.6年前くらいから。今は軽度と言われていて症状もたまにくる動悸と数値が高いくらい。
薬を服用しながら今も定期的に通院して数値を確認しているけれど、やっぱり数値が悪化している時は思い当たるストレスがあったりするんだよね~(^^;

こんな感じで自分の病気とストレスとの因果関係が拭えない状況にあるので、「ストレスを溜めない、うまく発散する」というのが人生のテーマみたいになっている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?