見出し画像

「衝動買い」を「非計画的購買行動」と言うと気持ちが楽になる!

ものは言いよう。

大学の講義で教授がこう言いました。
「僕もあるんですけど。家に帰ってから、何でこんなのを買っちゃったのかな~、とか思う衝動買いってあるじゃないですか。衝動買いって言うと辛くなる。別の言い方をしましょう。今日は、非計画的購買行動を取ってしまった。すると、何か、自分を許せる」

非計画的購買行動! これは、抜群にいい表現だわ。

確かに、衝動買いだと思うと自己否定が始まりますが、非計画的購買行動と言うと、何だか高尚なことをした気が。(しないか。

私もコンサルのときに、純子さん、ものは言いようですね、元気でました。と言ってただくことも多いのです。ほんと、皆さん、ものは言いようなんですよね。

例えば。「どうして私っていつも変な男に引っかかっちゃうのでしょう」と言われたら、「あなたに見る目がないからよ」なんて言おうものなら崖から突き落とすようなもので。

そんなとき私は、「あなたって優しいからストライクゾーンが広いのよ。広すぎるのよ。これからはちょっと狭めましょう。こういう人とはお付き合いしないって決めて、それを守ればいいの」
するとクライアントさんは「そうします、そうします」と言って下さるのですよ。

「純子さん、どうして私っていつも辛い目に遭うのでしょう」と、言われたときもありまして。私の答えは「それはあなたがヒロインだからよ。ヒロインにはいろんなことが起こるけれど安心していいわよ。最後には必ず幸せをゲットするのがヒロインだもの」
「純子さん、コンサル受けて良かったです、今日から私はヒロインだと思ってどんなときもくじけず頑張ります!」と。良かったでアリマス。

いやぁ~、本当に。ものは言いようですね。

包丁とお箸、買いました。非計画的購買行動ではありませんよ。20年以上愛用していた有次の三徳包丁の柄が朽ちてしまいました。柄をかえてもよかったのですが、刃渡り17センチのステンレス一体型に替えました。切れ味抜群です。グローバルはピーラーナイフも持っておりますが本当に使い易いですね。お箸は、ひと組だめになったので補充に買いました。しっくりと手に馴染んで、良いお箸です。包丁が新しくなるだけでも料理が楽しくなりますね♪ 

包丁、お箸、どちらも銀座三越さんで購入しました。

山下純子

🚩山下純子個人コンサルティング
https://miraclemake.com/event/consulting/

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,857件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?