見出し画像

企業の「One for All, All for One.」

ラグビーで有名になった言葉です。
【One for All, All for One.】

ひとりはみんなのために、
みんなはひとりのために。

企業に当てはめると
少し違ってきます。

ひとりはみんなのために、
みんなはひとつの目標のために、
と、なります。

ひとりはみんなのために。
これは、
常日頃の行動の質が大事です。

あなたが総務課で
電話に出る係だとしましょう。
あなたの電話での対応の仕方で
相手はどのような会社か感じ取ります。
受け答えがしっかりとできていたら
信頼できる会社だと判断されます。
逆だと、
「この会社、大丈夫?」と思われます。

営業は会社の顔です。
会社の商品を
会社の代表として
クライアントに売るわけです。
営業の在り方が、社運を決め、
社員全員の生活まで背負っている、
それぐらいの厳しさを
自覚する必要があります。

自分の行動は会社と社員のみんなの
価値を上げているだろうか、
下げてしまっていないだろうか、
そういうことを日々考えることが
本当に重要です。

それができてこそ、
全員のために動ける逸材となっていき、
全員で持つ目標に向かうことができます。

今日は企業のお子さんたちへの
「友だちとのつきあいかた」
子どもセミナーでした。
元気のいいちびっ子たちと
たくさんお話ができて
とてもいい時間を過ごしてきました。

明日からの1週間は
隙間がないぐらいにハードです。
今夜は好きな本を読んで、
最近ハマっている黒ビールを飲んで、
くつろいじゃおうかな、です。

~♪

山下純子

セミナー終了後の帰宅途中に本屋さんに寄って2冊ゲット。私は村上さんのエッセイを読むと癒されるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?