見出し画像

前略 夢友様 衣替えはつらいよ No13

前略 夢友様
今回も読んでくれてありがとうございます。

1年は早くて、今年もあっという間に5月も半ばになり衣替えの時期になりました。

寒い冬がやっと終わり桜も咲き終わり、新緑のこの季節が私は好きです。

気持ちもウキウキして、衣替えで早速白のパンツを履きたくなりました!

なのに……。

ぱつんですよ、キッツキッツのぱつんぱつん。

もう本当に、毎回この衣替えの時期
新緑の爽やかな風が台無しの気分になります。

確かに去年の秋、美味しい栗ご飯を頂きました。
12月にはチキンとケーキもしっかり頂きましたし、もちろんお正月にはおせちとお雑煮を粛々と…。

56歳、更年期で代謝も下がり、楽しいと美味しいがみな脂肪になってしまいます。

気持ちを引き締めて、ダイエットを決意。

白のパンツ、夏までには履ける様に1日1万歩を目標にする。

………………………………………。

実はコレ、毎年恒例のパターン。
頑張って痩せても、イベントがあるたびに今日くらいいいかが重なり、怖くて体重計に乗れない日が続き、不安を抱えながら春を迎えてしまうのです。ただただ自己嫌悪です。

とにかく、自分を律するって難しいなぁと思わずにはいられません。

何度も同じ事を繰り返して、そうなると分かっているのに…、自分はそれを望んでいないのに…。

綺麗な方々は皆さん適切な生活や食事を自分のルーティンにされています。
でなければキープ出来ませんものね。

そういう生活が出来る人と出来ない人の違いってなんなんでしょうか?

性格の違い?
そもそも遺伝子が違うから?

毎年衣替えで情け無さを感じながら、
なんでなんだと考え続けていますが、
未だに納得の答えが見つけられないでいます。

まぁ納得する答えが分かったからと言って、そう出来る訳では無いと思いますが…。

夢友様、どうしたら自分を律し続ける事が出来るのか、本当に教えて欲しいです。
それが出来たら服のサイズを2つ下げれますよね。

5月の衣替えってつらい…、でもとにかく!いい季節なんだから、
今日も1万歩黙って頑張るしかないよね。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?