見出し画像

創作物に触れる

バイト先でもらったパルムです。

おはようございます!
貴方の街のスター、片山順貴です!

宣伝失礼します!

STartLE project⑧ 身体表現実験劇場vol.1
「経験のタイムカプセル」

7月30日
城下公会堂にて、
演劇と実験的なワークショップが一緒になった企画を行います!

今回は天神幕劇や演劇部ではなく、岡山大学の美術教育講座の「STartLE」というアートプロジェクトの一環として行います!

岡山の皆さん!
「落語II」やります!
ぜひ見に来てやってください!

予約フォームはまたリプにさげておきます!

自分の顔のチラシを配るのに抵抗がなくなってきました。

こちらの企画、
演劇2本の間にワークショップ(?)的なものが挟まっているという異色の企画です。

今日はキングダムの最新刊が届き怒涛の展開で、「ああ…ああ…!」となり、(早くボスと話したい)

呪術廻戦の録画を観て天内理子が泣き始めて、曲が流れ始め、「ああ…ああ…!」となりました。

せっかく良いものを観たので(ハヤブサ消防団2話も観ました)

今日は意を決して「もののけ姫」を観ます。

食わず嫌い(?)していた宮崎駿監督の作品と向き合ってみます。
食わず嫌いというか、最後まで通しで観たことがないという状況。受け付けないとまでは言わないがクリティカルじゃないのでしょう。

演劇を初めてからというもの「おもしろい」と「おもしろくないかもしれない」が分かるようになってきました。

観る創作物は全部面白かった幸せな時代はもう帰って来ないのかもしれませんが、その分映画や漫画で泣いたりする回数が増えました。

というか今までほぼ泣いたことなかった、、!!

まぁ、今映画も話題ですしね、

あ!!
はじまりました!!リアルタイムで書いてます!!

タタリ神ってこんな初っ端に出てくるんですね!
わー!気持ちわりぃ!!

感想は、、まぁ今更書きません。多分


それでは!!
ごきげんよう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?