見出し画像

明日はオフ

美味しかった。

おはようございます!
貴方の街のスター、片山順貴です!

まずは宣伝失礼します!

STartLE project⑧ 身体表現実験劇場vol.1
「経験のタイムカプセル」

7月30日
城下公会堂にて、
演劇と実験的なワークショップが一緒になった企画を行います!

今回は天神幕劇や演劇部ではなく、岡山大学の美術教育講座の「STartLE」というアートプロジェクトの一環として行います!

岡山の皆さん!
「落語II」やります!
ぜひ見に来てやってください!

予約フォームはまたリプにさげておきます!

自分の顔のチラシを配るのに抵抗がなくなってきました。

こちらの企画、
演劇2本の間にワークショップ(?)的なものが挟まっているという異色の企画です。

お席徐々に埋まってまいりました!まだまだこの調子でお願いします!!


さて、今日はボランティア、のアルバイト

どちらなんだという感じですが。まぁ無償でやるのだけがボランティアじゃないですからね。

スポGOMIという、ゴミ拾いをまるでスポーツのように行うイベント。

優勝もあります。

これが3人1組、スリーマンセル制で行われるんですけど、その審判というバイト。

違反行為や安全を見張る。というお仕事。

だからゴミ拾いしている人を見ながらゴミはスルーしなければいけないお仕事。
地味に心苦しかった。
スポーツマンシップだからね!

最初は呪術廻戦の死滅回遊のコガネみたいな感じで喋りかけられたらルールだけ教えるみたいな人をやればいいのかなって感じでしたが、チームの人達が優しくてすげー仲良くなりました。
4人目のチームメイトでしたね。

ゴミ拾いをスポーツにするというのはめちゃくちゃ興味深いですし、発展していったら楽しくゴミを拾えて一石二鳥だと思いました。ほんとに皆さん楽しそうで自分もやりたくなりました。

繋がりがちょっとずつできる感じもあったんでこういうイベントには積極的に参加して演劇を広めて行きたいなと、そういうツールとしても悪くないな、とも思いました。

明日はオフです。
正直今日は炎天下の中めちゃくちゃ疲れたので
久々のオフを満喫しつつ、ために溜めてしまった仕事を必ずやり遂げ、土劇の脚本も書き、
来るべき7月30日にも備えようと思います。

あれ?ほんとにオフ?

それでは!
ごきげんよう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?