六分儀句会22 皐月の段

ドタバタしていたら時間ばかりが……。今月も句会は順調に。いろいろ問題提起されそうな句もあり、本気で議論がしたいと思いつつ、結果のみ(高得点句だけですが)お知らせ。


14. ライオンの頭に枝垂れ桜舞う (明定朝子)4点
◎ 黒田さつき ライオンのたてがみと桜🌸とても風流なんだけど、当の本人(ライオン)は鬱陶しそうにしている(多分)ところがミソ👍枝垂れ桜も考え抜かれていて絶妙です。
◯ 山本たくや イメージがありありと浮かびました。「枝垂れ桜」との取り合わせによって、「ライオン」の持つイメージを良い意味で覆している
◯ 髙橋梨華子 
△ 久留島元 桜、落花は舞うけれど、枝垂桜、が舞うかどうか。桜咲くあなたも河馬になりなさい、の変奏のようにも。

18. 春あつし自死した人のお葬式 (岡田朋之)4点
◎ 山本たくや 橋本多佳子の「月光にいのち死にゆくひとと寝る」の世界観に近しいと思ったが、多佳子の作品よりも死んだ人との距離感がある感じに面白さを覚えました。
◯ わたなべじゅんこ 重いね。人はなんだかんだ他人の死に興味津々だけど、この場合は他人は好奇心丸出しだし関係者は自責の念でいっぱい。ちぐはぐなんだろうな。春あつしのひらがなが効果的。
◯ 佐伯一馬 いやーなどんより感です。ほんとに。第三者目線だからこそだとも思います。

24. 豆ごはんふざけた嘘も混ぜておく (わたなべじゅんこ)4点
◎ 佐伯一馬 豆ご飯に混ぜるぐらいが嘘として分かりやすい感じがします
◯ 久留島元 ふざけた嘘ですからね、深刻じゃない、たぶん
◯ 岡田朋之 これは生活感が出てる。写実過ぎずちょうど良いと思う。

33. 新緑や明日から父になるらしい (岡田朋之)4点
◎ 明定朝子 これは自分の事なのかな?まだ実感がわいてないんでしょうね。いやいや、友達の事なのかな。あいつが父親になるんだなぁ。あいつなら大丈夫楽しい家庭が目に浮かぶなぁ。
◯ 黒田さつき 母になるのは大変なのに父親ってこんなもんなんですね〜😂
◯ わたなべじゅんこ おめでとうございます(と言っていいんだよね?)
もうめっちゃ作者気になるやん(笑)誰が作者かで句の感じ方がずいぶん変わる。世代的にはここにいる男の方全員あり得そうだし、何人かはうちの息子がね、という話もできそう。梨華さん由梨さんあたりなら小説かぁと。作者を想像する楽しみは閉じられた句会ならではかもね。結果が披くのすごく楽しみ(笑)
ところで「明日から」って?そこも気になります……
△ 宮川由梨 我が事ながら他人事感。

12. 隔たれど同じ心音春惜しむ (宮川由梨)3点
◎ 岡田朋之 冷静に考えるとそりゃそうな気もするし、心音が同じなわけないとも思うけれど、説得力がある。春惜しむが全体の感情の方向性を決めきらずにちょうどいいと思う。
◯ 明定朝子 この状況どこへも行けず春が終わってしまう。きっと友も同じ気持ちだろうな。
△ わたなべじゅんこ 人として生きているということは同じように心臓が動いているということ。離れていても生きている。

17. ふたりいて世界は閉じる春深し (宮川由梨)3点
◯ わたなべじゅんこ 中七がいいね。愛の賛歌歌いそう。もしくはイッツ・ア・スモールワールドかな?
◯ 岡田朋之 散文的過ぎる気もしますが、詠もうとされてる景か好みなので。セカイ系?
◯ 青に桃々 世界が二人のために閉じるとは、日本の春は深くて恐ろしい。

38. 新玉とチーズ爆発する立夏 (わたなべじゅんこ)3点
◎ 宮川由梨 何を作ろうとしてどうしたらそうなってしまったんだ。笑える句って作るの難しいよなあと思います。
◯ 岡田朋之 お、揚げたのかな。言い過ぎ出ないし立夏っぽさがあります。

39. 豆柴の小さな怒り薬降る (わたなべじゅんこ)3点
◎ 久留島元 「豆」柴の「小さな」、ちょっとくどい?くらいささやかさを強調しつつ、その「怒り」を慰めるように「薬日の雨」が降っている、よくできた作りだと思いました。
◯ 山本たくや おやつくれる言うたやんけっ! とマメシバに怒られたい。
△ 黒田さつき 薬降るより、こいのぼり🎏とか
こどもの日でよかったかなぁと思います。
チョット複雑な感じになるから

40. 本題はアイスティー残り5ミリから (髙橋梨華子)3点
◯ 黒田さつき こっからかい🤣
◯ 山本たくや ミリ単位でそんなに変わるものか?と思いつつ、人間の心持ちは数字や単位では表せないくらい繊細。この本題は果たして切り出せたのか。
◯ 岡田朋之 その時の自身の中にしかない感情や情報と情景の組み合わせが妙だと思います。口ずさんだときのリズムがちょっと惜しい気がする。
△ 青に桃々 言い出しにくいですよね、おかわりします。
△ 久留島元 本題をなかなか切り出せずにいる喫茶店の情景。実感があってよく見えるが、やや説明的か。


よろしければサポートお願いします。これからの資料購入、執筆の原動力となります!