僕の選んだ2018年ベストライブ

2018年に観た141本(アーティスト数としては200組近く)のライブのなかから、ベストライブと言えるものを洋楽邦楽合わせて30本選んでみました。順位はつけずに30本。1アーティストにつき1公演のみという自分内ルールを設けてます。ブログ「怒るくらいなら泣いてやる」に書いた感想(ライブ評を書いたものはそれも)を貼っておきました。公演日順です。

●1月25日:  田中茉裕@サラヴァ東京

●1月26日:  ジュリアン・ベイカー@渋谷WWW

●2月22日: ホセ・ジェイムズ@ビルボードライブ東京

●4月2日: 三宅伸治と仲井戸“CHABO“麗市(第九回感謝の日)@下北沢ガーデン

●4月14日: エド・シーラン@日本武道館

●5月6日: スクイーズ@ビルボードライブ東京

●5月16日: Superfly@Zepp Tokyo

●5月25日:「HOBO CONNECTION 2018」~リクオ with HOBO HOUSE BAND、大木温之、ウルフルケイスケ@代々木・Zher the ZOO

●5月26日: EGO-WRAPPIN'@横浜赤レンガ地区野外特設会場(GREEN ROOM FESTIVAL)

●5月28日: ヴィンテージ・トラブル@渋谷クラブクアトロ

●6月2日: FKJ@こだまの森 (TAICO CLUB)

●6月4日: ジョニー吉長追善七回忌興行@下北沢ガーデン

●6月10日: コリーヌ・ベイリー・レイ@ビルボードライブ東京

●6月15日: モーゼス・サムニー@グローリアチャペル キリスト品川教会

●7月3日: PUBLIC IMAGE LTD@六本木EXシアター

●7月27日: ODESZA@苗場スキー場 (FUJI ROCK・ホワイトステージ)

●7月27日: GOMA&The Jungle Rhythm Section (FUJI ROCK・フィールドオブヘブン)

●7月28日: JOY-POPS@苗場スキー場 (FUJI ROCK・フィールドオブヘブン)

↓ビルボードライブ東京でのJOY-POPSのライブレポートはこちら。

●7月28日: ケンドリック・ラマー@苗場スキー場 (FUJI ROCK・グリーンステージ)

●7月29日: アンダーソン・パーク@苗場スキー場 (FUJI ROCK・グリーンステージ)

●8月11日: 山下達郎@石狩湾新港樽川埠頭横 野外特設ステージ(RISING SUN ROCK FESTIVAL・SUN STAGE)

●8月12日: 東京スカパラダイスオーケストラ(ゲスト多数)@石狩湾新港樽川埠頭横 野外特設ステージ(RISING SUN ROCK FESTIVAL・SUN STAGE)

●8月18日: カマシ・ワシントン@海浜幕張(SUMMER SONIC・ビーチステージ)

●8月19日: ベック@ZOZOマリンスタジアム(SUMMER SONIC)

●9月16日: 亜無亜危異@リキッドルーム

●10月4日: ジョン・バトラー・トリオ@マイナビBLITZ赤坂

●10月12日: サム・スミス@さいたまスーパーアリーナ

●10月7日: スネイル・メイル@富士山麓 朝霧アリーナ(朝霧JAM・RAINBOW STAGE)

●11月3日: PANTA&HAL. EXTENDED@ビルボードライブ東京

●11月24日: ザ・たこさん一座@高円寺JIROKICHI


順位はつけていないが、自分にとって2018年のベストライブ第1位は、サマソニのビーチステージで観たカマシ・ワシントン。あの景色、あの感動を上回るものはない。が、2回観たコリーヌ・ベイリー・レイや、教会でのモーゼス・サムニー、フジでの嵐のケンドリック・ラマーも忘れ難い。ホセ・ジェイムズは11月の「セレブレイツ ビル・ウィザース」も素晴らしかったが、2月の『ザ・ドリーマー』10周年記念公演がこれまで観たホセの全公演のなかでも屈指と言えるものだったので、そっちを。洋楽のライブでは、ほかにジョーン・オズボーン、ブライアン・セッツァー・オーケストラ、ダイアン・バーチ、TAICO CLUBで観たLONE、サマソニで観たウルフ・アリス、ザ・レモン・ツイッグスも素晴らしかったし、リロイ・ハトソン、インプレッションズなど、まさか観れるとは思ってなかったベテランの奇跡の初来日公演を目にすることができたのも嬉しかった。

邦楽では、2018年もまた最も回数多く観たのはザ・たこさんだった。自分にとっては揺るぎなきナンバーワン・ライブ・バンド。結成25周年記念として行われた7月22日の味園ユニバースのワンマンや、8月25日の新宿紅布ワンマンもすごかったが、一座あげての濃厚ファンク~ソウルレビューとなった11月のJIROKICHIが衝撃的とも言えるほど面白かったので、それを選んだ。Reiもいろんなところで観たが、2019年に彼女はもっとすごいライブを味わわせてくれるだろう。

ほかに、Caravan@クラブチッタ川崎、「2018春 梅津和時・プチ大仕事~新宿の男」~梅津和時、仲井戸麗市、早川岳晴@新宿ピットイン、糸奇はな@サラヴァ東京、ウソツキ@リキッドルーム、井上陽水@六本木EXシアター、T字路sとハンバートハンバート@クラブクアトロ、GLIM SPANKY@日本武道館、ママレイドラグ@二子玉川KIWA、Char@日比谷野外音楽堂(ライジングサンロックフェスでのCharも最高だった!)、泉谷しげる×仲井戸“CHABO”麗市@クラブクアトロ、夜のストレンジャーズ@新宿レッドクロス(8月の公演)、Anly@新宿ロフト、ワタナベイビー生誕50周年記念ライブ@浅草公会堂、山﨑彩音(バンドセット)@新宿レッドクロス、ザ・ファミリートーン@マッチポイント逗子店なども忘れ難く、自分はこうした素晴らしいライブによって生かされていることを強く思ったのだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?