見出し画像

(コラム)ミスターおじんの肉体改造計画

おはようございます!
こんにちは!こんばんわ!

野比のび太系OTのじゅんじゅんです。

今日はこのnoteの主題となるであろう。
うちの祖父(愛称:ミスターおじん)の肉体改造計画について、ブログを書いていこうと思います。

まずは、ミスターおじんの肉体改造計画を始めたきっかけや目標について話ができたらなと思います。

はじめたきっかけ

大きく理由が2つあります。

1.前職場の同期に触発された。

2.ミスターおじんの家の様子をみて、セラピストとしてできることはないか?と真剣に思った
の2つです。

最初の同期に触発された理由ですが

前職場は急性期の病院(病気の治療が最優先の病院のこと)で、僕を含めて14人の同期(うち2人経験者)がいました。

各々レベルが高く、論文を書いたり発表をしたり、アグレッシブな人が多かったです。
同期の仲もかなり良い方だと思います。

同期の中でも、1人
この子はすごいと思う理学療法士がいまして.....紹介しますね。


何かか企画をするときにみんなをまとめたり、興味を持ったら挑戦し、行動するめっちゃ頼りになる子でした。

患者様を一緒に担当した時も、チームアプローチを意識しており、医療人としても鏡のような存在でした。

今は、同じく転職をして、理学療法士として働き続けています。
故郷の広島に帰っておばあちゃんと同居しています。
最近YouTubeを始めたらしく、おばあちゃんとの生活を動画であげています。
家族孝行はボクニシカできない社会貢献をテーマに「ばあちゃんと一緒」というチャンネル名で、YouTubeにて絶賛配信中です。
リンク貼っておきますので、ぜひ見てください。
おばあちゃんが作る料理は、めちゃくちゃ美味しそうです🤤(おばちゃんお手製のカキフライ美味しそう。)

これをみて、触発され、ボクも祖父にたいして、ボクニシカできない社会貢献をしたいと思いました。

そして初登場ミスターおじん

うちの祖父 ミスターおじん(今年で89)です。

最近
食器をとったり、神様にご飯をお供えする時に、ふらつくことが多くなったんですよね。

特に踵に注目して欲しいんですが、浮いてるんですよね。高いものを取る時は、手すりで支えないとバランスが取れなくなってしまってるんですよね。無理にバランスを取ろうとして、踵を浮かせた不安定な姿勢になると、全身に余分な力が入ってしまうので疲れてしまう。

疲れると、活動量が減ってしまい、日中横になることが多くなる。筋力低下に陥るという負のスパイラルになるんですよね。

ミスターおじんは「ひ孫が生まれるまでわしは死なん。」と前々から言っています。しかし、昔と比べて、明らかに体力は落ちてきてきているのを一緒に生活していて感じていました。


ミスターおじんは「4月から役員会議もする」と言って僕は心配になりました。
医療従事者の立場として、
ますます活動力が増えるから、体力をつけないといけない。

孫として、
ひ孫を抱くため(野比のび太OTいつ結婚がいつできるか知らんけど)にも長生きして欲しい。

と思い、ミスターおじんの肉体改造計画、ボクにしかできない作業療法士として孫としてのおじん孝行がスタートしたわけです。

定期的にミスターおじんのリハビリの様子や関わりをnoteで発信していけたらなと思います!

こんな感じで to be continue....

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?