見出し画像

疲れてふきげん。

朝起きて、
がむばって申請書書いたんだけど。
かきなおーし。
書き方違ってた。
最初のところにこうやってねって書いてあったんだけど。
見てなかった。
手続きあるある。
注意書き見てないやーつ。
書くことで必死。
次はパソコンで書いたのプリントアウトして張り付ける。
割印押せばいいんだって。

診断書も取りなおーし。
説明聞いて書類揃えてたんだけれど誤解してた。
年金はややこしい。
ケースによって、必要な書類が違う。
説明されても一回じゃ分かんなくて。
どこが分かんないのか分かんない。
何回聞いても、ハテナになる。
なんでこんなにあたまがまっしろになるんだろう。
変に緊張してもうやだって泣きたくなってる。
ようやく理解して、診断書取り直すために病院に寄って帰ってきた。

自分のやりたいことをさせてあげようとするとき。
気を使っている自分がいる。
こんなこと言っていいのかな?って躊躇してる。
怒られそうって警戒してる。
それで変に力が入って、焦っちゃう。
今日の窓口の人が、10年前の記録だし診断書でなかったら、そこは粘らずに次にいきましょうって言ってくれてラクになった。
フリーズして泣いちゃいそうになったり、何回も同じこと確認したり。
全部ていねいに対応してくれて、時間は無いようであるから大丈夫ですよって言ってくれて、また泣いちゃいそうになった。
病院の人もしっかり対応してくれて、先生に確認とってすぐに連絡してくれた。
ちょっと時間はかかるけれど、間に合うように書いてもらえることになった。
ばんざい。

暑くて疲れてふらふらになった。
バス停いっこ乗り過ごし。
おうちでゆっくり休もうとしても、疲れすぎて落ち着かない。
お風呂入って、洗濯と掃除したらちょっとほっとした。
駅のお店でお茶っ葉いろいろ仕入れてきたので、あったかいの淹れて、アロマもセット。
自分とお話しながらぼーっとする。
疲れてブヒブヒ言っている。
ほんま疲れたな~、足しんどいな~ 
ここは昨日の運動の筋肉痛やな~
あー、落ち着かんな~
ってせわしない感じを観察する。
久しぶりの外出に興奮してそわそわ。
読みたかったものに目を通してたら
ちょっと落ち着いて、ほーって力が抜けてきた。
今日はもう店じまい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?