2019年3月29日世界一周14日目

夜行電車まで時間があるので、
世界遺産アユタヤ遺跡のツアーに参加してみる

朝7時にホテルピックアップ
荷物のパッキングしながら、
この世界一周で、どのくらいの時間を
荷物の広げたりしまったりするのだろうか
と考えるだけで想像を絶するので、
きちんと計算すると

40分×365日/60分/24時間=10日間

半端ない、、

ホテルまでのピックアップが
車じゃなくて、
まさかの

おばさんで徒歩

カオサン歩くたび
人が増えていく

ハイエースみたいな車にみんなで乗って、
アユタヤ遺跡に向かう

出発して10分で、
ガソリンスタンドで、ガソリン給油
まではわかる
その後、ガソリンスタンドの端に
駐車してからの待ち時間の謎

7時ホテルロビー集合からの
カオサンから車で10分の距離で8時を迎える

そして、さらに俺だけ、謎の車のチェンジ

タイの田舎、高速かと思うくらい信号ない
高速用の道路じゃないので、
飛ばすと揺れ半端ない、NOTEかいてると、酔う

遺跡より、まず、目に入ったのは、
JOJOバス

なぜここに、、、
これに乗った観光客も見当たらない

着いたら、アユタヤ遺跡の説明
ガイドの英語わかりやすかったけど、
一言でサマルと
アユタヤ遺跡の多くは、近隣国との戦争で、
破壊されて、一部修復したらしい
その修復っぷりがまた、タイ人らしいというか

階段が意外ときつい


なんとかマハルみたいに裏側工事してなかった
カップルの彼氏が一眼で彼女を撮るの待ちがある

あと少し涼しいかも

ここで約30分の鑑賞タイム

日本人なので5分前行動してしまう

次の遺跡まで、車で移動するくらいは広い

涅槃像

目が開いてるのがリラックスブッタ(バンコク)
目を閉じているのがスリーピングブッタ(アユタヤ)

バンコクは触ったらダメ
アユタヤは触っていい

ここは河で囲まれてて、
アユタヤ島と言ったりする

遺跡で食ってる人って
故人の遺産で食ってる感半端ない

戦争で破壊されたなら、
広島の原爆ドームと似たような仲間だな

ビールの値段観光地価格で2倍

全然涼しくない、朝だから涼しかっただけ
暑過ぎて大半がアイス買う、

なんなら5分前には
クーラーの効いている車の中で待機

いよいよ、今回の目玉、木の中のブッタ

ガイドが、写真で見ると大きいけど、
実際小さいからねと

いやー
言うなしー

この小ささを伝える写真を撮るのに、
やや難儀する

遺跡回って、
11時半、
ビール呑みたい

遺跡の近くには売ってないのわかったから、
道路一本離れたお店に行くとあるはずなので、
探して、ビール呑む

なんか同じバスの人が付いてきてるなー
と思ったら、どうやら迷ってる様子

方向音痴の俺ですら、余裕でわかるのに、
この人、大丈夫かと、

一緒に連れて行ってあげると、
その人、頭を指差して、バッドメモリだと

失礼ながら、ちょっと笑った

ランチは、ブュッフェスタイルで
ノットスパイシーと言われただけあって
全然タイ料理感ないどころか

辛さがないから、ただ甘い

プーケット島→バンコクバスの夜食に比べたら、
まだ食えるだけ、いい

ランチ後、もう2寺

さすがにもう遺跡は飽きてきた

半日コースでよかったと、
半日でこれだけ持て余すとなると、
1日コースは、想像を絶する

帰りの車に戻ると、1人なので、
車の席の調整上待っとけと、
いや暑いし、車の中で待たせろよ、
後で調整していいからと

結果、調整のこと忘れてたようで、
そのまま帰る

バンコク帰って来て、宿に戻って、
今後の予定を決める

3/30~4/8ラオス
4/9バンコク@タイ
4/10~4/12ブータン
4/13バンコク@タイ
4/14~19チェンマイ@タイ
4/19マレーシア

チケットがない必要な移動手段の予約を取る
ラオス->バンコク(夜行電車)
バンコク->チェンマイ(夜行バス)
チェンマイ->マレーシア(飛行機)

今日は、夜行電車で、ラオスへ

電車は禁酒らしいので、
電車に乗る前に、
ガバガバビール飲んで、
焼き鳥と餅米食べる

電車に乗り込むと、
即座に、寝台の準備が行われる
いやまだ20時だけれども、、
寝台で横になっていたら、
朝早かったのもあって、寝落ち

2019年3月29日世界一周14日目終了

あなたの琴線に触れる文字を綴りたい。