ゴジラ映画全部見る その2

引き続き見ていきます。

怪獣大戦争

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00JM4AUQY/ref=atv_br_def_r_br_c_unkc_1_25

埋め込みがカードにならない。
それはともかくここまでとノリが大きく変わって侵略者の登場です。「怪獣大戦争」とは言うものの、鑑賞しての感想は地球人 vs X星人(および人間ドラマ)でゴジラ達の格闘は脇役って感じでした。

ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00JM3E4P8/ref=atv_br_def_r_br_c_unkc_1_24

ゴジラが復活(目を覚ました?)以降のノリがなんか軽い。エビラとの岩石バレーボール笑った。
というか、モスラ序盤から起きて起きて言われてるのに目覚めなすぎだろう。タイトル詐欺の早期例かw

怪獣島の決戦 ゴジラの息子

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00JM4B4CI/ref=atv_br_def_r_br_c_unkc_1_26

三大怪獣あたりまでは話につながりあったように思いますがここら辺は互いに独立してるんですかね。
拠点構えたら実はそこには未知の生物が!(あほみたいにでかいカマキリとクモだけど)ってのはそういえば昔のSFでよくあった感じのネタですね。

怪獣総進撃

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00JM4BFMW/ref=atv_br_def_r_br_c_unkc_1_16

久しぶりに怪獣がちゃんと(?)街を破壊してくれます。
が、怪獣が集められて管理されてたり操られたりはちょっといまいちだなと思いました。ここら辺昭和ゴジラの「試行錯誤ともいうがぶれ気味な設定」って感じですかね。

ていうか、「ゴロザウルスもいます」って、いや初めて見ましたけどw。この時代の方がむしろスターシステム的集合多い?(着ぐるみ使いまわしと言ってはいけない)

ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00JM3E1TC/ref=atv_br_def_r_br_c_unkc_1_30

オープニングから、俺は何を見せられてるんだ?(´・ω・`)
という感じでした。世相を盛り込んでみたってのはわかりましたが。


ということで第6作から第10作まででした。いろいろ模索してる感じはありましたが個人的におもしろいと思えるのは怪獣大戦争ぐらいでしたね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?