脳みそオートメーション

最近オートーメーションに凝ってる。

オートメーションとは「自動化」のことで、自分が意思を発揮しなくても物事が思い通りに進むようにすること(と僕は定義してる)。

僕は毎朝バターコーヒーを作っているんだけど、今日、その動作の過程にある「エスプレッソマシンのスイッチを入れる」という行為をオートメーションした。朝5時になったらSwitch BOTというIOTグッズがポチッと(物理的に)エスプレッソマシンのスイッチを押してくれるのだ。うちのマシンはスイッチを入れてからReadyになるまで2分くらいかかるので、いつもこの時間はまちぼうけしてた。これで朝起きてからバターコーヒーをつくるまでのプロセスと待ち時間を一つ減らすことができる。

こんなかんじで脳みそのオートメーションも進めている。

たとえば、朝起きてから速攻でマンガを描き始めるという行為をオートメーションするために、障害になりうるものをすべて排除して「それしかやることない」状態を作っている。

<前日夜にやること>
・机を掃除(作業中に掃除したくなることを防ぐ)
・バターを解凍する(バターコーヒー作るのがめんどくさくなることを防ぐ)
・PCの余計なタブを全部消す(ネットサーフィンを防ぐ)
・スマホを封印する箱にスマホを入れて朝10時まで開かなくする(同上)
・スタンディングデスクを立ち状態にする(翌朝のタスクを一つ減らす)
・翌日の作業をなにから始めるか決める(仕事を選択する迷い時間をへらす)
・ベッドから机までの道程にある障害物を除去する(行きたくなくなるのを防ぐ)
<朝起きてやること>
・バターコーヒーを飲む(空腹と眠気をブロック)
・スタンディングデスクを使う(眠気をブロック)

これにより、「机に行って作業する以外やることがないなぁ」という状態になるのだ。

ここ数日、これで起床後20分で作業開始できているので非常によくWorkしている。

オートメーションするの、結構好き。結果が出ると楽しい。おすすめ。




この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,276件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?