見出し画像

15.長引いてます

13日木曜の夜、15日土曜の朝、2回転倒が身体に腰に響いてます。
これも筋肉が弱っているためかもしれません。

筋肉痛程度かと思ってました。
独りで立てるし、歩いても痛くないから。
ちょっとフラつく、ことが今までにない感覚はありましたが・・・

ゴロンした13日木曜日の夜から1週間後、20日は朝から腰が重い。
内科のかかりつけ医に向かう車中、助手席でシートベルトを締めて座るも、めちゃめちゃ揺らされる感。
こんなに揺らされる経験を思い出せないぐらい。
耐えれば耐えるほど、腰に響く。
そのうち、数分で腰全体がズーンと重く辛い。

骨折では?

不安になりまくる。
入院?

内科のかかりつけ医は整形外科もあるので、転倒の経緯を話す。
「圧迫骨折の可能性も」
すぐに、レントゲンを撮る。

骨折は「無し」。

ホッ。
心底胸を撫で下ろす。
打ち身、腰骨のむちうち、らしい。

在宅勤務の後は、キッチンウォーク、いつもアイランドキッチンの周りを3分間歩いてるんだけど、これがダメだったかも。
寝る前に、ベットに腰掛けての踵上げ、足首上げ、ストレッチ、これも。
怪我のときはマッサージはダメというし。

デジャブ。

前に右太ももを痛めた時も、歩けるからと、キッチンウォーク、腿上げしちゃって、めちゃ長引いた。

今回もちょっとフラつく、いつもにない感覚があったのに。

翌日、21日は仕事を休んだ。
酷くはなってないけど、良くもなっていない。
午前に1時間強、夕方〜夜に3時間強、ベットで横なり、少しだけ楽になった気がする。

翌日土曜はさらに良くなる。

次、転倒すると、歩けなくなるかもの恐怖を抱えながらの歩行。

転倒しないようにするにはどうしたらいいのだろう・・・

では