見出し画像

間取りはどうやって決めるの?

山一ハウス大好きジュニです

連日暑いですね
立秋を過ぎて和らぐかと思いましたが
もはや熱いでですね

さてタイトルの通りなのですが間取りってどう決めるのでしょうか?

わが家は設計コンペによって原案はあったもの、夫婦間で好みがだいぶ離れていたこともありどちらかに寄せることに

もちろん妻の希望に合わせて再提案してもらいました!

・圧迫感がなく広いリビング
・1階が全て繋がっていてとにかく開放感!
・どーんと開けている
・大きな窓から見える景色
・生活視線を気にしなくて良い窓配置

こんな希望を持って提案してもらいました

コンペした時の要望や希望はリンクから詳しく確認できます!
さらに今はキャンペーン中!
様々な事例を見て
気になったコンペ作品に投票することができます

わが家は
『01
日常と非日常が穏やかに混ざり合う空間』
ですのでぜひチェックお願いします

さて、
素人は間取りを弄るな!と聞きますが
どうやって間取りを決めたらいいか...

結果を先に伝えると
担当とかなりの回数を重ねて決める!
これに尽きると思います

雑誌を読み込んだり
Instagramでスクラップをしたり
コンペで提案された他社の案を再考したり

イメージのすり合わせや
暮らし方のすり合わせは1番大事な時間だと思います

ハウスメーカーだとプランの修正や提案回数が決まっているところもあると聞きます

山一ハウスは、そういった制限や不便さを感じることはなく幾度となく修正や提案をしてくれました!
それこそより良くなるのであれば再提案を厭わない姿勢が素晴らしかったです

時には私たちの思う間取り、担当の思う間取り、社内で話し合った間取りを用意して見せてくださることもありました
ここまで時間と手間をかけてくれる会社はないと思います

頭が下がります

こんなことを当たり前のようにしてくれて
急がされることも、焦らせられることもなく
じっくりと間取りを決めることができました

だからこそ、こうしておけばよかったという後悔が全くないのだと思います
感謝しても感謝しきれません

たくさんの思いを込めたマイホームを求めている方は山一ハウスをぜひチェックしてくださいね

ここまで読んでいただきありがとうございます
これであなたも山一ファミリーです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?