見出し画像

ゴールデンサークルとMalbyggのビール

Day9 2024/05/23(木)

レイキャビック3日目はゴールデンサークルにツアーで向かいます。
ゴールデンサークルはアイスランドで1番有名な観光エリア。
GetYourGuideで手配したツアーではバスで以下を巡ります。
①ケリズ火口湖
➁グトルフォス
③ゲイシール
④シンクヴェトリル
ちなみに料金は1.2万円。ブルーラグーンの約半額です。

ツアーバスの集合場所はとても混雑していました。
たくさんの観光客とツアーバスが入り乱れて、
みんな自分のバスを探すのに手こずっています。
私のツアーバスは車体に「BusTravel Iceland」と大きく書いてあるとうことで探してみると、ありました!分かりやすいです。

バスで荒涼とした大地を進むこと約1時間(途中休憩15分含む)。
最初の目的地①ケリズ火口湖に到着しました。
すごい迫力です!地球に大穴が!

日本の観光地と違って出来るだけ自然の景観を大切にし人工物は最小にする、リスクは個人が管理するという考え方があるようで、柵などはほとんどありません。ちょっと怖い。火口の上と下、いずれもぐるっと一周歩いて回ることが出来ます。とても美しい光景にみな興奮しています!

そして道中ポニーと戯れつつ、バスは間もなく➁グトルフォスへ。


最初は何があるんだろう?という調子なのですが、なにやら轟音がなる方へ歩いていくと・・・地球が割れているじゃあないか!まるでドラゴンボールの世界。そして割れた地球の間を滝が流れています。滝のすぐ近くまで歩いていけるのですが、水しぶきがすごい!これは大迫力!一番インパクトのあるポイントでした。

次なる目的地は③ゲイシール。有名な間欠泉です。硫黄の香りが漂います。
しばらく待っていると・・・ドカンと温泉が噴出!6-7分ごとに20mほど噴出するそうです。

ここでランチタイム。念願のラムステーキをオーダー!ラムステーキとポテトだけで良いと言ったのですが、
「そんなんじゃあお前力が出ないぞ!」と言われ、サフランライスやニンジン、ブロッコリーなどてんこ盛りプレートにされちゃいました。ソースはデミグラスが定番のようです。
お味は・・美味い!ラムがとっても柔らかくて臭みはありません。そういえばアイスランドは人よりも羊の方が多いらしいです。

さて、午後は最後の目的地④シンクヴェトリルへ。
「ギャウ」と呼ばれる大地(プレート)の裂け目を目の当たりにできる世界遺産です。アイスランドはユーラシアプレートと北米プレートが走っていて、このプレートの裂け目なんですね。
ガイドの方とツアー客で一緒に地球の裂け目を散歩。大地のエネルギーが感じられる人生初の光景に満足でした。

本ツアーは各ポイントで所要時間が設定されており、その時間内個人で自由行動なので、気軽に参加できて楽しめました。

ツアーバスは一路帰路へ。私は途中の停車所で下車。マイクロブリュワリー「Malbygg」のタップルームに向かいます。
倉庫街?の一画を借りられていて、醸造所とタップルームが併設しています。タップルームはとてもモダンでお洒落な雰囲気。平日の早い時間にも関わらず、お客さんは意外に多かったです。何杯かいただきましたが、IPAが美味しいです。Tシャツも購入して大満足で市内へ帰りました。

明日レイキャビックを去りブリュッセルへ向かう予定なので、
最後の夜はやはりお気に入りのバー「Skuli」でインペリアルスタウトを味わって締めくくったのでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?