見出し画像

呼吸で変わる

RYT200、仕事がバタバタしていなうちにどんどん進めたくて、今40%コンプリート

今のところ辛いのはヨガ解剖学とクンダリーニかな。

クンダリーニの先生が何言ってるか全然分からなくて苦痛笑

解剖学は単純に難しい笑

あと医療英語が乏しいのでちょいちょい単語検索しないとで、大変だ

アーユルヴェーダの英語の生理解剖学で苦しんでたお陰でそこまでひどくはない。

実技実習を進めながら、プラナヤマ始めた

ヨガ哲学はコンプリート

最高に興味深くて
寝る前にまた聴き直したりしてます
ビデオ講座ありがたい。


プラナヤマも興味深いです

プラナヤマが効果的なのは昔シヴァナンダのクラスを受けてた時に感じていたのですが、
レッスンにプラナヤマがあるクラスが非常に少ないので、
なかなか練習の機会がありませんでした


アシュタンガを始めて2年目、1年半はもう経ちましたかね。
大体1年過ぎたあたりから少しずつ効果が出てきました

ウジャイ呼吸を意識しながら練習は、まだまだ慣れません。

どうしてもアーサナに意識が向いてしまい、なかなか呼吸意識が飛びます

それでもアシュタンガの後のスッキリ感はどのヨガより強い


最近またシヴァナンダの練習を始めましたがそこでプラナヤマの練習をします。

久しぶりに練習するプラナヤマは心地良くて、最高。

それから朝時間がある時プラナヤマを練習するようになりました。


プラナヤマとは呼吸法であり、
体のクレンジングシステムです。


呼吸法なんて怪しい、という人もいると思います。わかります
私も未だに半信半疑です

でも、やってみると本当に変わるんです

びっくりする


RYTのプラナヤマクラスではこれを体系的にどうして、どの呼吸法が、どのような症状に効果があるのかを教えてくれます。

プラナヤマは、まずメンタルに、精神的な疾患に効果があります。

シヴァナンダでは
カパラバティ

という短い呼吸を断続的に出す呼吸法をやります。

こちらの正式名称、実は

ヴァーダ カルマ カパラバティ

です。

アーユルヴェーダでは
メンタルと胃腸、あらゆる病気を引き起こすことで有名な
風のヴァータちゃんです。

このヴァータを鎮静する呼吸法なんですね

この呼吸法は色んなルールがあって
夜やっちゃいけない
食べた後やっちゃいけない
液状の飲み物(食べ物)
も30分以上あける

とにかく細かいルールが多い。

それくらい強い浄化法


ちなみにプラナヤマはアーサナをすっ飛ばしてしてはいけない、となっておりまして

本来ならアーサナ練習の後にやることをおすすめされてますが、
シヴァナンダではアーサナ練習が始まる前にやります。

いまいちタイミングがわかりませんが理想は胸を開くバックバンド(後屈)
系のアーサナの後にやるのが良いらしいです。

私もカパラバティ好き。
めちゃすっきりします。

世界中の精神病患者集めてヨガやらせたら案外回復するんじゃないかと思う。

何しか私も今年は辛いことが多くて
そのせいかヨガ哲学と、プラナヤマにどれだけメンタルを助けられているか、、、

RYT200の勉強を始めてから
今まで何となく効果実感してたけど

ちゃんと理屈通りに進んどるのね
と再認識するために勉強しとる気分です

インストラクターでブイブイ言わせる気もなく始めたRYT
普通に面白い。

一生生徒のつもりだったヨガ

スタジオの先生誰も教えてくれないヨガの事

学びって楽しい。


ヘアメイクの楽しさも
毎回勉強なんだよね
飽きない。

みんな違う美しさがあって当たり前で

ヨガもみんな違う体、体質、があって

現代社会で比べない
という難しいミッションがあるのだけど

ヨガで人と比べる事がどれだけ無意味か

心を健康にする事がどれだけ大事か
とても学んでいる


しかしプラナヤマは座って呼吸するだけだから案外さらっとできるものかと思っていたので、
アーサナすっ飛ばしちゃダメなんて、
やっぱり強い浄化法なんだな。

私は呼吸法に注目し始めたのは最近で

アシュタンガのフルに進んだあたりです。
今はアシュタンガフルでできないのは
虫のように転がる部分とw

ブリッジの一個前のやつ(名前忘れた笑)

ここまできてやっと呼吸法やってみっか。て気持ちになった

不思議。


ちなみにアシュタンガのフルに行き始めるちょい前くらいから
お酒弱くなった


身体、体質、ほんと変わる

それも、断酒まーったく目指してないのに
自然と欲しくなくなった

不思議


これが一番ストレスのないやめ方なのかもしれんね。


友達と飲むときや、
飲みたいときは適度に飲みます笑


ヨガの効果恐るべし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?