見出し画像

【危険】サッカーの練習における2つの禁止ノルマとは?

皆さんこんにちは、バルセロナでサッカーの指導者をしている高田です。

当記事を動画でご視聴されたい方は以下の動画からどうぞ!↓

突然ですが、皆さんは普段のトレーニングにおいて”ノルマ”の設定を意識していますか?またノルマの設定を頻繁に行うのであれば、どのようなことを意識して設定していますか?

ノルマを設定すること自体に非はないのですが、与えるノルマによっては彼らプレーヤーのパフォーマンスにネガティブな影響を与えてしまっているケースも多々あることが事実です。

ということで、今回の記事では使い方次第ではプレーヤーのパフォーマンスに良い意味でも悪う意味でも影響を与えるノルマの中でも、これだけは”避けた方がいい”ノルマを2つ紹介します。

-この記事を書いている人-

達成したい状況を引き起こさせるもの

そもそもで、トレーニングにおけるノルマ設定の目的とは何なのか?結論は以下です↓

要するに、このノルマがあるから選手たちのプレーが全てうまくいっているというのは本当はなんの役にも立っていないということなんですね。

例えば…

フリーマンが多いなど、簡単な状況のみで練習中のプレーがうまく行ってもあまり意味がないということ。なぜなら試合中においてそのような優位な状況は“引き起こすもの”であってすでに設定されているものではないからです。

① ◯本パスを成功したら〜ができる

まず初めの禁止ノルマが、「◯本パスを繋いだら〜できる」です。

この〜には、「ゴールをする」「前進をする」といったプレーの目的が当てはまるわけですが、このノルマは使用している指導者も多いと思います。

結論を言うと、僕自身は完全否定はしません。ただ、例えばポゼッション形式やオレアーダ形式でトレーニングを行う際に、明らかにフィニッシュができる,前線のゾーンに前進できるのにこのノルマによって、またボールを下げてしまい機会を失ってしまうようなケースがあります。

トレーニングにおいて重要のポイントの1つに、試合へのリアリティな状況を作り出すことがありますが、このケースだと実際の試合への転換作業ができていないと言えます。

ただ、トレーニングの目的によっては”パスの蓄積”が必要とされるようなものもあると思います。サイドチェンジという目的を達成するために1つキーファクターとして一定のゾーンにパスを通して相手を蓄積させるや、ゴールキックにおいてゾーン3への前進のためにパスとプレーヤーの蓄積を通して前線にスペースを生み出すなどetc…

そのようなケースでは、”○本”といったノルマの設定ではなく”◯本から”といった設定に変えてあげるだけでプレーに対してに過剰な縛りがなくなることもあります。

②1タッチでプレーする

2つ目がタッチ制限についてです。これは、ノルマの部分でもありキーファクターの部分にも当てはまりますが、よく聞く言葉に「1タッチでプレーしろ!」があると思います。

例えば、3人目の動きというコンセプト。

何か3人目の動きと聞くと、プレーに継続性やリズムを与えたいという思いから2人目の選手に対して「1タッチでプレーしろ!」との掛け声が多く聞こえますが、タッチ数の要求を強くしすぎると、大概の選手はそこに判断が伴わなくなってしまい、最終的に適切な判断ができなくなってしまいます。

相手の対応によっては、敢えて2タッチ3タッチする場面ももちろん試合を通して発生する中で、過度なタッチ数への介入はプレーへの悪影響を及ぼします。

また、先ほども少し出てきた”プレーのリズム”ですが、何もプレーリズムというのは”速める”だけが正解ではないということをまず認識する必要があります。

速める以上にプレーに緩急をつけることの方が大事なケースもあるわけで、ここを一点集中に考えてしまうと厳しくなります。

ここまで2つのノルマを見てきましたが、今回の動画で一番伝えたかったことは、指導者が満足するメニューの完成度と実際の試合におけるプレーにおいての必要性というのは必ずしもマッチしないということです。

ノルマを設定することに対して完全否定をするわけですが、過度な設定は試合での状況からかけ離れた状況を作り出してしまい、彼らのプレー判断を鈍らせてしまうことにも繋がるので気をつけるべきだということです。

僕が運営をしている「MLT FOOTBALL THEATER」では、このようなスペインフットボールのリアルな発信と、普段忙しく活動される指導者の皆さんが時間がなくても学びを続けることができる環境をテーマに日々アップデートを繰り返しながらサービスを提供しています。

・スペインフットボールを知りたい!
・時間に言い訳なくフットボールを学びたい!
・フットボールを体系化したい!

このような思いがある方はぜひ、HPから詳細をご覧ください!

-スペインサッカーを時間の無駄なく最短7ヶ月で学びたい方はこちら!
https://www.barcelonamltcamps.com/mlt-college

-まずは無料クラスから!
https://t.co/ufnH8EFRm6?amp=1

-”リアルタイム”でバルセロナ育成年代の試合分析をしたい方はこちら!
https://www.barcelonamltcamps.com/post/【提携クラブ・部活動募集】スタッフ全員が同じ-アイデア-を共有するために

-【提携クラブ募集中】クラブスタッフに統一したアイデアを提示したい方はこちら!
t.co/4FSZZbKv8m

-メールでのお問い合わせはこちらから。
barcelonamltcamps@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?