マガジンのカバー画像

AI

11
運営しているクリエイター

#生成

ComfyUIで二人の人物をかき分けてみた

ComfyUIで二人の人物をかき分けてみた

ComfyUIを使い始めて早4か月、一人のキャラクターを描くことはできつつも、複数のキャラクターをかき分けることができずにいました。

web UIを使っていたころは「Latent Couple」という拡張機能を入れれば、割と簡単に作ることができました。

しかし、ComfyUIは拡張機能が多くて、説明資料もほとんど英語、GPT君に翻訳してもらっても、難しい言葉ばかりでちんぷんかんぷん。

しかし

もっとみる
エンジニアが生成AIでガチ漫画を描いてみた話。

エンジニアが生成AIでガチ漫画を描いてみた話。


結論まず結論から申し上げると、生成AIでのマンガ制作はめちゃくちゃ楽しかったです。そして、生成AI×漫画に非常に可能性を感じました。

生成AIがスキルや脳内イメージを超えたアウトプットを出すためか、作り手でありながら、読み手の感動も味わえるところが制作体験を底上げしていました。

生成AIでの漫画制作の強みは3つ。制作時間の半減と高品質な作画、それと作風が人に依存しない点です。3つ目の属人性が

もっとみる