見出し画像

街路樹の落ち葉

12月も半ばと言うのに昼間は暖かいです。この季節ハズレの暖かさはやはり地球がおかしくなってると思わざるを得ないです。コロナで遠ざかっていたので知らなかったけどヨーロッパの温暖化は日本より激しいと聞きました。最高気温が40度を超えた所もあると。

私は仕事柄、この時期に落ち葉問題から街路樹は不要であると言う人にたくさん出会います。

モミジバフウ

確かに沿道に暮らす方には落ち葉に我慢できないと言う人の気持ちも分かるけど、街路樹には歩道に日陰を作ったり、環境浄化のメリットもある。季節の移り変わりを感じて交通安全の役目や防災にも役立つんです。落ち葉だけでそんなに毛嫌いしないで欲しいなぁ。

うちの前にもあるけど毎年棒切れのように強い剪定をして、木が少し可哀想に見えます。落ち葉は少ないでしょうけど。

環境浄化に役立つ街路樹

環境問題がこれだけ言われている社会でそんなに簡単に街路樹は切れません。葉が落ちた頃に剪定をするのは木の育成を考えての事。やはり緑を守ることが地球を守ることにつながります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?