インテグラルコーチング

こんばんは。

今回は、

インテグラルコーチングについて投稿させていただきます。

インテグラルコーチングのインテグラルは、

完全な
包括的な
バランスのとれた
総合的な

という意味があります。

どの学派のコーチも、

自分のコーチングが総合的なものだと主張しているかもしれませんが、

インテグラルコーチングという用語は、

アメリカのケン・ウィルバーの著作から生まれました。

そして、

多くのコーチがこのモデルを応用して、

自分の方法論と実践を組み立てていきました。

インテグラルモデルの目的は、

個人、社会、文化を扱う包括的モデルとなることです。

次回は、

インテグラルモデルについてさらに掘り下げて投稿させていただきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?