インテグラルコーチング②

こんばんは。

今回は、

インテグラルコーチングのモデルについて投稿させていただきます。

インテグラルモデルは、

1人称から3人称までの視点で成り立っています。

1人称の視点は、「私」です。

私とは、話し手である観察者の視点になります。

2人称の視点は、「あなた」で話しかけられる相手です。

3人称の視点は、「彼・彼女・それ」で話題になっている人や物です。

「私」が「あなた」に話しかける時、

「私」は自分の理解を「あなた」と共有したいと思っています。

「あなた」が「私」の話を聴いて理解している場合には、

「あなた」と「私」は「私たち」になります。

「私たち」とは、互いに理解し合う「あなた」と「私」です。

この共有された視点を、

コーチは選手と一緒に作り上げたいと思っています。

よってコーチは、

2人称で選手に話しかけなければならないということです。

この時初めて、

コーチは相手と関係を結び、

自分と選手の間にとることのできる距離を探ることができます。

ここで勘違いしてほしくないのは、

これは3人称とは違うということです。

相手が3人称の関係になってしまうと、

そこに存在するのは理解ではなく、隔たりになります。

そうなると、

その相手は目的そのものではなく、目的のための手段となってしまいます。

インテグラルモデルでは、

1人称の視点は美の哲学、

つまり観察者の目で見た美しさに関係しています。

2人称の視点は道徳、

つまり他人をどのように捉えるかに関係しています。

3人称の視点は客観的事実、

つまり科学で理解できる外の世界です。

よって、

3つの視点は、

「真」「善」「美」に関係していると言うことができるわけです。

次回は、

この3つの視点をさらに掘り下げてみたいと思います。

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?