インテグラルコーチング④

おはようございます。

今回は、

インテグラルモデルの4象限の2つ目、

外面から見た個人の視点(右上)について投稿させていただきます。

外面から見た個人の視点は、

個人が見るもの、聞くもの、感じるものです。

これは、

外面から見た「それ」「彼」、または「彼女」という三人称の現象を言います。

また、

観察可能な行動の領域なので、

この象限における人間の研究は行動主義となります。

右上の象限での治療手段は、

うつ病や精神病の治療に用いることができます。

これは、

精神分析や認知療法に対応するものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?