復職大家の株主優待 8 アトム

復職したのサラリーマン大家の株主優待 8。アトム。

銀行融資のための役所仕事の合間に、株主優待でお昼ごはんを食べた。

使ったのはアトム(7412)。かなり人気の優待だと思う。アトムはコロワイドグループで、「ステーキ宮」や「甘太郎」「北海道」などを運営する外食チェーン企業。

保有株数に応じて、半年ごとに以下の株主優待ポイントがもらえる。最初に優待を受けるタイミングで、クレジットカードサイズのカードが送られてくる。次からはそのカードにポイントがチャージされる。

  • 100株以上所有:2,000円分の株主優待ポイント

  • 500株以上所有:10,000円分の株主優待ポイント

  • 1,000株以上所有:20,000円分の株主優待ポイント

500株保有している私の場合、10000円分のポイントが年2回(6月・12月)にチャージされる。

コロワイドグループの全国約3,300店舗で、1ポイント1円として飲食代金の支払いに利用可能なほか、株主専用サイトで10数種類の商品と交換可能。選べる商品には、冷凍マグロやステーキ肉、シューマイ、スイーツなどがあり、ちょっとうれしい。

お店で使うのも簡単。支払い時にポイントがチャージされたカードを出すと、決済端末を示される。そこにカードを当てると、スイカみたいな感じで「ピッ」っと支払いが完了する。

使えるお店が多いのと、1ポイント単位で使えるのが便利。ポイントの有効期限も1年と長く、株主用のサイトでポイント数と有効期限、利用歴も参照できる。職場近くで使える店がないのがちょっと残念だけど、それはこっちの都合。

コロワイド(7616)でも同じポイントがもらえるけど、アトムのほうが優待がもらえる最低投資額が低く、手軽に始められる。

こんな感じ。

コロワイド(2024年3月6日終値 2188円)
 500株以上所有(2188円✕500株=1,094,000円) で 年間4万円分

アトム(2024年3月6日終値 923円)
 100株以上所有(923円✕100株=92,300円)で 年間4千円分
 500株以上所有(923円✕500株=461,500円)で 年間2万円分
 1,000株以上所有(923円✕1000株=923,000円)で 年間4万円分

コロワイドは500株以上保有していないともらえず、投資額が100万円を超えるので、いきなりはドキドキしそう。まずはアトムを100株分購入し、残った金額は別の銘柄に投資ってのが良いと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?