見出し画像

英検1級の語彙で苦戦してますか?「省エネ合格」 するには

英検1級、
挑戦しようかなと思って
まず「英検1級でる順パス単」を本屋で
パラパラとめくってみて

「あ〜、だめだ😱」

と思う方が多いかと思います。

ひとつ、考え方としては
パス単とか単語帳をやらないで
合格を目指す、という方法があります。

私はそれでした。

2回か3回合格した後で
パス単をあらためてやってみました。

気づいたのは
語彙がわかると
大問1の語彙問題25問だけではなく
長文が読みやすくなることと
英作文でも英検ぽい語彙を使えるようになる
などいろいろメリットがある
ということでした。

語彙がとっても苦手な方は
(過去の私のように)
英検1級の語彙対策をせずに
合格を目指すというのは
とってもお勧めです。

何より気が楽です。

あの苦痛でしかない
語彙の勉強をしなくて良いのですから🥳

ただ、そんなメリットもありながら、
もちろんデメリットもあります。

語彙の欠如を他で補って
合格を目指す必要があります。

今は昔より(私が初めて受験して合格した2013年より)
語彙問題の比重が減っていて
英作文が高得点取れれば、
リーディングパートやリスニングパートは
5割程度で一次試験突破している人もいるくらいなので
以前よりだいぶ語彙の重要度も下がっています。

とはいえ、
単語力不足を補うほどの得点を
読解とリスニング、英作文で
取っていく必要があります。

そして、単語力があった方が
ないよりは、読解も英作文も
楽に対策ができたりします。

なので、
他でめちゃくちゃがんばるから
どうしても単語はやりたくない!!
っていうかたにお勧めです!

これは、実際には
将来の苦しみを
一瞬避けてるだけかもしれません💦

「苦労」を先延ばしにしちゃいました、私も😋

結局、合格してから
ボキャビルを今やっているので
いつかは単語もやらなきゃならない日が来たりします。

そのときに考えればいいかな〜と思ったら
今、人生の中でも一番「英単語やりたい」時期に
差し掛かってきました。

やりたくなったときにやればいいと
個人的には思うので
何も、1級合格前に
語彙強化をやる必要も
必ずしもないってことです。

以上が、私の英検1級の語彙対策についての
意見です。賛否両論あると思います。

ただ、ちょっと今回は
別の角度から英検1級の単語について
まとめてみたいと思います。


💎この記事を書いているJunのプロフィール💎
英検®︎1級合格18回, TOEIC®︎990点20回取得, TOEFL®︎ iBT104(MyBest scores110), 英語発音指導士®︎, スペイン語少々, アルク「英検®︎1級合格マップ」著, 英語ジムらいおんとひよこ代表, 高校でアルゼンチン1年留学

少し前に、このnoteでも
[英検1級語彙問題で満点を狙うための200単語+α600語・表現]
というのをリリースしました。

かなりの方に購入いただき
感謝しております!

解説を書いてくれたKoyaにも
英文をチェックしてくれたMatthewにも
感謝です!

そして、そのKoyaですが、
毎回英検1級の語彙問題は4分ちょっとで解いて
全問正解しています。

語彙力が私の倍以上と推定され
25000語もある、というすごい知識量ですが
それにしても、4分台で解いてしまうのは
語彙力10000語そこそこの私からしたら
次元が違いすぎて意味が分からないほどだったのですが、
勉強会などで、どこに注目して
瞬時に正解を選んでいるか、
というのをじっくり観察していると
ほとんど、括弧の前後で判断してるんですよね

○○が後ろにあるからXXXだ

っていう判断です。

単語を覚えるときに
単語の意味だけを覚えてるのではなく
コロケーションで覚えている、
と聞きました。

なるほど〜〜!!!

だから、似てる意味の単語ができてたら迷うのか〜!!

納得です。

使い方がわかっていたら、
意味的に似てて、入りそうな単語でも
自動詞だから正解、他動詞だから不正解、という理由で
選べます。

その「使い方」で覚えられるのが
でる単語だけ大特訓 英検1級TOP800 (省エネ合格)』です

まさに「省エネ合格」!!

こんな本があのときあれば(2013年)🙄
*あっても今以上に単語の勉強が嫌だった私はやってなかったはず💦


✅コロケーションで覚えられるようになってます
✅イッチー(植田一三さん)おなじみの(お茶目な)語呂合わせもあります
✅パス単2400語に比較し、800語と覚える語数も少ない
✅文で覚えるよりフレーズで覚えると楽です

単語が苦手だな〜、とか
パス単大変だなぁ〜とか
思っている方はぜひ、やってみてください!!

2400も覚えるのか〜と思ったら大変だけど
1/3の800なら最後までやれるかもしれません!

そして、例文暗唱はボキャビルだけではなく
いろいろなメリットがあって
毎日結構な時間を私も費やしていますが、
この本ならフレーズで覚えられるので
長めの1文を覚えるより楽に覚えられるのも
ポイントです☝️


💎とっておきの演習問題で、語彙問題強化がしたい方はこちら⬇️


この記事の右下にあるマークを
クリックしていただけると
今後の励みになります💕。

フォローもしていただけると
英語学習についての記事を
新しいうちにお読みいただけますので
ぜひ、フォローもよろしくお願いします🌟

よろしければサポートをお願いします💓 いただいたサポートは、ネイティブ音源や校正費用として、今後の英語学習素材の作成に使わせていただきます。