見出し画像

「英検1級・準1級」英作文、二次試験アイディアをひねり出す方法:その1

画像:congerdesignによるPixabayから

英検の1級や準1級で、英作文・二次試験のスピーチ&質疑応答問題で、
・聞かれていることはわかる
・アイディアさえあればスラスラ言える

でも、、

その「アイディア」がない!!

そんな悩みを持っている方が少なくないようです。

結論としては、
🌱自分の話しやすい内容へ寄せる
🌱具体例を嘘でもいいので作り上げる
これです。

今回は実際のトピックをみながら、どんなふうにアイディアを捻出するか書いてみたいと思います。

🐥この記事を書いているJunのプロフィール🐥
英検®︎1級合格17回, TOEIC®︎990点18回, TOEFL®︎ iBT104(MyBest scores110), 英語発音指導士®︎, スペイン語少々, アルク「英検®︎1級合格マップ」著, 英語ジムらいおんとひよこ代表, 高校でアルゼンチン1年留学

大体のトピックで、下記の観点から何かしらアイディアを出すことができます。

・IT化、デジタル化社会、インターネット
・男女平等
・環境問題
・教育システム

それでは、まず準1級の二次試験の質問を例にとって見てみましょう。
(📚「2019年度版 英検 準1級 過去6回全問題集」)

準1級なので、論点は2つでOKです。

🐥Do people in modern society put enough importance on spending time with their families?

家族と過ごす時間に重きを置いているかどうか、という質問ですが、見逃してはならないのが in modern societyという部分です。これは、"デジタル化が進み、インターネットがほぼ誰の手にも届くようになった、今の社会で"、と考えればOKです。なので、デジタル社会・IT化の観点から家族関係について話していくのが一つ。
もう一つは、昔と比較しての「現在」で大きく変わったものの一つは、女性の社会進出があります。つまり、「共働き」について言及すれば、IT化の論点とかぶることなく話を進められます。

この場合は、YES・NOどちらで書いても、その2点(IT化・女性の社会進出)が使えます。

ここから先は

2,079字
この記事のみ ¥ 500

よろしければサポートをお願いします💓 いただいたサポートは、ネイティブ音源や校正費用として、今後の英語学習素材の作成に使わせていただきます。