ヨナヨナフェス2019

珍しくイベントレポでございます。
キャストは、鷲崎健、沢口けいこ、青木佑磨、学園祭学園、predia、石飛恵里花、吉岡茉祐。知らない人は調べてください。

まずはオープニング。ステージ上には沢口さん。
何を歌うのかとワクワクしていたら、まさかの「Love is over」
会場中、大爆笑。ワンコーラス終わったところで、石飛さんの乱入。会場は理解しました。あぁ、これはコントだと。ここから新旧シンデレラ対決が始まるんだと。そう思いました。
一番が終わったところで、今度はまさかの吉岡さん、参戦。沢口さん、石飛さんと違い、圧倒的歌唱力で二人のシンデレラを叩き潰し、勝者は吉岡茉祐だと誰もが思ったところで、ラスボス登場。Prediaのリードボーカル、湊あかね。この方、何度かイベントで国歌を歌われている程の歌唱力と声量の化け物です。
結果、歌姫4人によるLove is over対決というコントで始まったヨナヨナフェス。

さぁ演者全員そろってのオープニングトーク。
「すごくないですか。ステージ上の誰の歌でもないっていう」との石飛さんのコメントに、会場爆笑。そこにすかさず、「え~、私の歌だと思ってた」とかぶせてくる沢口さん。「このOPだけずっとやっていたい」といってもいられず、Prediaさんのステージへ。

prediaのステージをみるのは実に前回のヨルナイトイベント以来。
メンバー卒業を経て6人になったけれども、10人の頃と変わらない、いや、それ以上のパワーとパフォーマンスは圧巻。特に新譜のカップリング曲「my Story」はこれからの6人の覚悟と決意が込められたような力強い曲でした。

次の演者は吉岡茉祐。
1曲目は「Hello...my friend」ナナシスの曲です。
4Uという3Pガールズバンドというユニット曲を学園祭学園の演奏で歌ったのですが、演じているキャラクター「鰐淵エモコ」にちなんで「とっとこエモ太郎」から「ベースが走るよ~エモ太郎♪」のコメントと、それに対して「ベースが走るなよ、リズム隊だろ」の佑磨さんの返しは秀逸でした。
2曲目「全部、好き」はオッド・アイ楽曲のカバーなのですが、沢口さんのVoが情念を込めて歌っているのならば、吉岡さんは好きをパッションと熱量で伝えてくるそんな歌でした。

3組目は石飛先生。
冠番組の主題歌「Good Looking Lady」歌唱。初めて聞いたけど「顔面」ってコーラス初めて聞きましたよ。これも鷲崎さん楽曲だけあって好きな曲ですね。2曲目は「どっちがシンデレラ」鷲崎さんの書下ろし楽曲。
「中学不登校」「校長室で一人卒業式」という共通したエピソードを持つ、
ヨルナイトでフィーバーした沢口けいこvs石飛先生の新旧シンデレラ対決。
どっちもシンデレラでいいんです。

長いですね……まだ、イベント中盤ですよ。

4組目、学園祭学園。
学園祭学園は未収録曲が多いので、ライブで初めてって曲が多い中でとりあえず、クラップが難しい。「ユートピアを探して」では2-3のクラップ。何度も行方不明になりましたよ。
2曲目は新曲 ラブロマ。これは買って聴いてください。超いい曲。
3曲目はany love, any more。みんなでサビで「ぱっぱら~」いうのが楽しい曲。終わりゆくコンテンツに、Five Starsに思いをはせながら。

5組目は鷲崎さん
ヨナヨナでおなじみのOPでスタート。CD音源もいいけど、やっぱり生演奏が一番素敵。
3曲目は新曲 Stay。鷲崎さんがWUGを思いながら書いた曲。終わっていくコンテンツと向き合いながら、その場に足を止めたっていいのだ。そのコンテンツを引きずったまま生きてもいいのだという曲。ほんとに音源化してほしい。

沢口さんソロコーナーは番組企画で作られたリスナー投稿音源をアカペラで熱唱。2500人の前でアカペラで沢口さんがふとした時に口ずさむ、いわば、歌詞付きの鼻歌を熱唱するという暴挙。ヨナヨナだから許されるんです。

最後はオッド・アイ パート。オッドアイとは鷲崎、青木、沢口の3人が組んだ番組内アイドルグループです。
1曲目、24時のシンデレラは落ちサビ前に会場全員で沢口さんに「好きだよー」の声を届ける曲。前回イベントではそのあと、沢口さん大号泣で落ちサビが歌えなくなり、佑磨さんがフォローするという流れでしたが、2年経ち、リスナーからの愛情にも自信が芽生えたのか今年は泣きませんでした。1曲目に来るとは思っていませんでした。佑磨さん、次の泣かせる曲待ってます。
2曲目hot shotでは「サッと簡単に パスタとか 作れちゃったり」って2番の入りで、片やフライパンでさっとパスタを作る鷲崎さん。一方、生地をこね、回し、伸ばして、トッピングして、石窯でピザを作る佑磨さん。自由です。
3曲目は鷲崎、青木のデュエット曲。日頃踊らない両人ですが、かっこよく踊ってくれました。
4曲目 新曲のCode Oはお祭り曲。会場全体で「O・d・d・e・y・e」のコールを入れ、盛り上がると、最後はアルバムのラストトラックときめきシンフォニーで締めました。

終盤 走り書きになってしまいましたが、目についたおもしろについては大体書いたはず。なにせ1週間前のことなので、ちゃんと覚えていない部分もありますが、何より約3時間楽しかった記憶と、未音源曲に関してはほんとに音源化してほしいなって思い出だけはきちんと残っているので、たぶん大丈夫。正直、傍目にみても一番のおもしろはOPのところですよ、これだけ長々書きましたけど。来年もぜひイベントやってほしいです。よろしくお願いします。

演者の皆様、ここまで読んでくださった皆様。
お疲れさまでした。

セットリスト

・Love is Over (沢口、石飛、吉岡、湊)

Prediaパート
・naked
・シャナナシャングリラ
・My Story

吉岡パート
・Hello...my friend
・全部、好き

石飛パート
・Good Looking Lady
・どっちがシンデレラ(沢口duet)

学園祭学園パート
・ユートピアを探して
・ラブロマ gsg.verany love, any more

鷲崎パート
・ヨナヨナ~Yoke of Nights~
・Radio Prayer(吉岡duet)
・stay

沢口パート
・リモコンどこだ

オッド・アイ パート
・24時のシンデレラ
・hot shot
・ディスコ・ディテクティブ~水曜日の探偵~ 
・Code O
・ときめきシンフォニー


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,089件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?