狼森と笊森、盗森と ばぁさん



宮沢賢治の狼森と笊森、盗森を読んでいた…


「こゝへ畑起してもいゝかあ。」
「いゝぞお。」森が一斉にこたへました。
 みんなは又叫びました。
「こゝに家建てゝもいゝかあ。」
「ようし。」森は一ぺんにこたへました。
 みんなはまた声をそろへてたづねました。
「こゝで火たいてもいいかあ。」
「いゝぞお。」森は一ぺんにこたへました。
 みんなはまた叫びました。
「すこし木きい貰もらつてもいゝかあ。」
「ようし。」森は一斉にこたへました。

………


ふと…すごく印象的だった 子供のときの記憶を思いだした




お盆に 山に住んでいるばぁさんの家に遊びに行ったときのことだった


家の中に大きなオニヤンマが入ってきた…


そして じぃさんの肩に一瞬とまって    飛んでいった…


ばぁさんが言った


あらぁ (前日に亡くなった)◯◯さんがあいさつに来てったんだぁ あはは

と。


その言葉は


あの…エナメル質な 人工的な不自然な言葉ではなく


雛鳥の産毛のような やわらかな 自然な言葉だった




うちのばぁさんは イーハトーブの人だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?