見出し画像

花粉症によって薄毛が進行することがある?花粉症の予防法について

寒さが和らいで暮らしやすい季節がやってきました。気候的には過ごしやすくなったものの、この季節になると苦しくなるのが花粉症ですよね。花粉症をお持ちの方の中には、いつまでも冬が終わらなければいいと思っている方も多いのではないでしょうか。
私も花粉症がひどく、この季節は憂鬱になります。しかもこの花粉症、髪の毛にとっても悪い影響があるもので、油断していると花粉症が原因になって薄毛が進行してしまう可能性があるのです。
今回は花粉症が髪の毛に与える影響や、花粉症の予防法などについてご紹介します。

かふん②

花粉症はアレルギー症状

花粉症で引き起こされる症状は、アレルギー症状です。花粉自体は有害物質ではないのですが、花粉が入ってきた際に体の免疫機能が有害物質が侵入したとみなし、暴走を始めます。有害物質を排出しようと、くしゃみやセキ、涙が止まらないなどの、いわゆる花粉症の症状が現れるのです。

花粉症の症状
花粉症の症状にはさまざまなものがあります。くしゃみやセキ以外にも、以下のような症状が現れます。

・鼻づまり
・のどや顔などがかゆくなる
・倦怠感
・集中力が続かない
・無性にイライラする
・熱が出たような感じになる
・頭皮がむくんだりかゆくなったりする

などです。くしゃみやセキ、目のかゆみだけではなく、倦怠感やイライラなど、精神面にも大きな影響を与えるのですね。朝から元気が出ない、どうもやる気が出ない、というような感情になるのも、もしかすると花粉症が原因かもしれません。
そして注目したいのが、頭皮がむくんだりかゆくなったりする、という症状があるということです。

花粉症で薄毛になってしまう理由

頭皮がむくんだりかゆくなったりしても、まさか花粉症とは思わないかもしれませんが、それも花粉症によるものである可能性があります。
花粉症はアレルギー反応で、全身に症状が現れる可能性があるものです。なので、くしゃみやセキではなくても、この季節の体調不良には、もしかすると花粉症かもしれないという可能性があるものなのです。
頭皮のむくみやかゆみも花粉症によって引き起されることがあります。そして頭皮のむくみやかゆみには、薄毛を引き起こす可能性があります。

頭皮がむくむことや、炎症が起こることで血行が悪くなり、必要な栄養素が髪の毛まで届けられにくくなってしまいます。そうすると髪の毛の健康が損なわれてしまい、髪の毛が切れたり抜けたりしてしまうのです。
また、ヘアサイクルが乱れ、長期的に髪の毛が育ちにくくなってしまいます。つまり、花粉症により発症する薄毛は、決して季節的なものではなく、本格的な薄毛につながってしまう可能性があるものなのです。
花粉症の症状だからと油断せず、しっかりと薄毛対策を行いましょう。花粉症だと思い放置しておくと、薄毛がどんどん進行してしまうので注意しましょう。

かふん③

花粉症対策

花粉症の症状を起こさないために、日常でできる花粉症対策をしっかり講じるようにしましょう。

・家に入る前に花粉を落とす
外を出歩いた後は、家やオフィスに入る前に服についた花粉を払い落とすようにしましょう。髪の毛にも付着しているものなので、髪の毛についた花粉もしっかり落とすようにしてください。家に帰ったのであれば、できるだけ早めにシャワーを浴びるのがおすすめです。

・ビタミンをしっかり摂取する
花粉症になると、粘膜や頭皮にかゆみが生じます。かゆくなるとかきむしったりしてしまいますが、その結果、粘膜や頭皮の環境が悪化します。
乱れてしまった環境を整えるのに必要になるのが、ビタミンです。特に髪の毛にとってビタミンは成長するために絶対必要な栄養素ですので、しっかり摂取しておきたいところです。
ビタミンはほうれんそうやにんじん、かんぼちゃなどの緑黄色野菜に多く含まれています。花粉症自体を緩和することはありませんが、花粉症による頭皮環境の乱れや、薄毛対策としては有効ですので、参考にしてみてください。

かふん④


花粉症はさまざまな体調不良の原因になるものです。抜け毛などの原因にもなるので、薄毛を気にしている方はしっかりと花粉症対策をしていきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?