見出し画像

スト5で勝てるプレイヤーは6でも勝てるのか

どうも、Bです。
スト5と約4か月くらい向き合ってマスターまでランク上げました。対戦しててくだらねーと思ったキャラには1抜けとかふつーにやってるので、偉くはないんですがまーーーじで辛かった上に最終目標は年内にグラマスまで上げることなので戦いはまだまだ続きますという感じ。今更スト5をやりだした理由がスト6を意識してるからなんですが、やってみた上でタイトルにある通りスト5でプロだった人とか、ランクマでウォーロードとかまで行ってた人がスト6でも強いのかという観点で勝手に考察してみるヤツ。勝手になので、「ふーん、マスター如きがなんか言ってるねw」くらいに見てもらえればなと保険をかけていくスタイル

スト5でプロだった人はスト6でも勝てるか

結論言うとプロ(プロライセンス持ち)は全員勝てると思います。あとはプロと一緒にスパーしてる人達ですね。理由は今のスト5プロたちが集まってちゃんと対戦・攻略の共有をしているから。最初こそ向き不向きや個人の攻略の速さと言った要素で差が出るかもですが、スト5の時点でプロ同士が攻略を共有するという文化が根付いているという印象なので、1年経ったら今のスト5のプロだった人達はスト6でもプロレベルで勝ってると思います。ただ、イロモノ系のキャラ使ってる人だったり、1キャラしか使っていなくてそのキャラが6でいないというタイプの人は1年経っても結果が出ないかもしれません。

スト5のランクが高い人はスト6でも勝てるか

まずランクで強い弱いの話をすると、アルマス以上の人たちはスト6でも強いと思います。が、グラマス以下に関してはそうではないと思いました。理由は失礼かもなんですが、対戦したときに防御方法の散らし方とか、差し返しの技術とか、対空精度と言った人の強さを感じ取れない人が多かったからです。ただキャラを上手く動かして楽に楽に勝とうみたいな人が多い印象でした。(自分もそのタイプなので対戦してるとよくわかる)ケンかりんルークキャミィみたいなキャラの場合だと、キャラを上手く動かすだけだと勝てないキャラなので、グラマスまで行ってる人はスト6でも勝てると思いますが、ギルベガGララみたいな、そのキャラの強い要素を押し付けるのが上手くて勝ってた人達は、よほど操作が簡単で壊れてるキャラが出ない限りスト5に費やした量と同じ時間の量を費やさないと同じランク帯にはいれないのかなと。最初は強い要素を押し付けるプレイの方が強くなりがちなので短期的に見れば勝てるかもですが、時間が経てばたつほど対応されてどんどん勝てなくなってくると予想。

スト6で他ゲーの有名プレイヤーが勝てるか

これはKOFやギルティと言ったストリートファイター以外でメジャーな2D格闘ゲームで強いプレイヤーを指してると思っていただければと思います。これも結論から言うと他ゲー勢同士が集まって結託して攻略を共有、対戦が行われれば勝てるようになると思います。ここでちゃんと結託して強くなる→ストリートファイターのプロたちとも対戦出来るようになるという環境が出来れば間違いなく他ゲーの有名プレイヤーもプロレベルまでなれるのではないかと予想。ただ、皆さん基本的にフルタイムの仕事をしてるはずなので、そういう人達が今後どうしていくんだろうなというのは気になるところ。

終わりに

最後に書いたスト5やってなかった他ゲーの強い人達がスト6やってどれだけ勝てるのかなってのは相当気になってます。あとスト5のララベガGギル使いが6で誰を選んで、戦績が5と比べてどうなるのかはかなり注目しています。本田ダルシムがスト6にいなかったらこの枠に入ってたんですが、いるからなぁ…。ダルシムが最弱キャラであることを祈って。終わり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?