![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128657228/rectangle_large_type_2_9ae994f363d128cf53314dd0fa12f9bd.jpeg?width=1200)
《餃子の王将》 トマトと玉子の炒りつけとチョリソー
《 餃子の王将 オリジナルメニュー探しの旅 》
餃子の王将は各店舗の店長さんに裁量権があり、地域や客層に合わせた独自メニューを自由に作ることが許されている。そんな王将のオリジナルメニュー探訪の、華麗にて波乱なる日々の記録である。
餃子の王将 針インター店(FC)
※2021年10月18日訪問
![画像](https://assets.st-note.com/img/1706092623974-OClidKT7XF.jpg?width=1200)
株式会社アグレワンさん経営のFC店。
(天理スタミナラーメンのFCも奈良県に4店舗展開している)
針インターチェンジの脇にあり、結構な山奥。近くに鉄道が一切通っておらず車でしか行けない店舗だ。したがって、単身で行くと当然呑めないので食事フォーメーションになる。店舗はフルリニューアルして綺麗になっている。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1706092625113-VQdfSsHapt.jpg?width=1200)
![画像](https://assets.st-note.com/img/1706092627010-YUomscqqCr.jpg?width=1200)
![画像](https://assets.st-note.com/img/1706092628373-FaNpLVGVZ2.jpg?width=1200)
・トマトと玉子の炒りつけ 550円
・チョリソー 350円
・ライス(中) 176円
(ライスにスープが付かない店)
![画像](https://assets.st-note.com/img/1706092629608-7DrF6Z2bD7.jpg?width=1200)
おつまみメニューのチョリソー。
針インター店は奈良山中の針インターチェンジ脇にあり、近くに鉄道が通ってないエリアなので車でしか行けない店舗。なので単身車だと当たり前だが呑めないのだ。
グランドメニューでシャウエッセンがあるが、それとは別でピリ辛のおつまみメニュー。当然ご飯にもあう。日本ハムさんの商品かは不明。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1706092630238-Sa4cPHAbsY.jpg?width=1200)
赤と黄の朝食的なチョイスになったが。トマトと玉子の炒りつけは、トマトと玉子だけかと思ったら豚肉も入ってた。これは美味い!材料的にどこの店でも出来ると思うので、普通にグランドメニューに加えて欲しいな。旨みと酸味で美味しくいただいた。
餃子の王将 針インター店(FC)
株式会社アグレワンさん経営のFC店。
(天理スタミナラーメンのFCも奈良県に4店舗展開)
〒632-0251 奈良県奈良市針町481-3
10:30~22:30(ラストオーダー22:00)
無休
79席
駐車場 21台
2008年12月25日オープン
※instagramで投稿しているものを再編集しつつ、こちらに移していくので過去のアーカイブが含まれます。そのため、現在閉店した店舗、無くなったメニュー、来店当時の価格表記になることをご了承下さい。
◆最新情報は、Instagram「俺たちの王将」で更新中◆
![](https://assets.st-note.com/img/1706095618046-Q4gzzJEhop.jpg?width=1200)