見出し画像

日本と海外の2拠点生活を始めるにあたりやって良かったポイント3つ

ミニマリストになる
各自スーツケース1つ&羽毛布団だけで移動できるよう、とことん物を処分した。元々そんなに物は多くなかったが、そこまで2年ほどかかった。ミニマリストの佐々木さんやシブさんにはホントお世話になりました。移住先でも、長く住むための住居がなかなか決まらず、短期で転々としましたが、物が少なかったので移動は楽勝でした。ミニマリストになれて本当に良かった。移住先での暮らしを構築するために、最低限の必需品は揃えたけど、引き続きミニマリストは継続中。

貯金
想定外の事も踏まえて、なるべく多い貯えは必要。移住先の家賃や家具など揃える必要があるし、移住後も色々お試しすることがあるから生活費にも余裕があると安心。未来の消費の見通しも必要。やはりお金は大事。コツコツ貯金が必要だと改めて感じる。今日の予算という、あらかじめ固定費を登録しておいて、日々使える額を表示してくれるアプリのおかげで、無駄がなくなった。

情報整理
移住先での手続きなど様々な情報が必要になるので、すぐ取り出せるよう情報整理は極めて重要。基本的に全てをデータ化。なのでそのデータにすぐにアクセスできる通信環境の構築も大重要。全ての電子機器から同じようにアクセスできたのが良かった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?