見出し画像

#35 ジブン株式会社経営のすゝめ[ポジショニングビューを持とう]と[ユニークを狙え]

メモにこの記事を書き終えて、command Aの後、command Vとキーボードをタッチしてしまい、記事を消失しました。こうした失態を全く気にしない文月です。

木下斉さんのVoicyでプレミアムリスナーに向けた「ジブン株式会社経営のすゝめシリーズ」を聞いています。ジブン株式会社経営とは、自分の株式会社に見立て、会社を経営するように人生を経営しようという思考です。これまで、「定款・設立趣意書」「SWOT分析」について稚拙ながらnoteに綴りました。

今回は5forcesを元に自分のポジショニング考え、ブルーオーシャンを狙ってユニークな存在を目指そう!ということについて書いていきます。

該当のVoicyはこちら2つです。


就いている職種は、内面に加えて外面も重要な要素です。視力矯正は大学入学時よりコンタクトレンズを使用し、白髪対策として敏腕美容師の元に定期的に通いこまめなカラーリングを施していました。

抗癌剤治療による脱毛が確定した時点で、がん患者相談室の相談員の方や、術後に最善の治療を受けるため通院先を探す中お世話になった看護師の方々より、ウイッグを早めに準備することを勧めていただき、抗癌剤治療が始まる2ヶ月近く前にウイッグを2つ購入しました。

しかしながら使ったのは、治療中に出席した伯父・従兄弟の告別式と、復職前の産業医との面談の2回。復職時には、僅かなポヨポヨした短髪で勤務を再開しました。カラーリングに加えてコンタクトレンズも卒業し吟味して選んだ眼鏡をかけることのしました。

勝間勝代さんがグーグル化を出版された頃、自称カツマーで、勝間さんの書籍に加えて、お勧め本を読み漁り、内容を十分に理解できたとはとても言えませんが『ブルーオーシャン戦略』も拝読させて頂きました。

ウイッグを使わずカラーリングを辞めたことも、拘り眼鏡をかけることにしたのも、競合と違うユニークさを狙った選択です。この辺りのポジショニングは、意識していますが、わたしが出来るのはそこまでで、これ以上はアイデアが無く、とても起業は出来ませんが、クビにならない程度には働けている状況です。

新規参入者=若手と上司への対策として、お困り事がありそうにお見受けする時に、鬱陶しがられず、少し感謝の念を持って頂ける程度にサポートすることにしています。邪魔にされず、ライバル視されない程々の関係を保つ事には苦心しています。

ここ10年ほどは、書道・水泳・お菓子作りに凝り、また、ここ1年はFPと簿記3級試験勉強にプライベート時間の大半を当てていました。今月から意識的に幅広い読書をするようにしました。会話力を磨くことは、買い手・売り手対策になるかと思います。

自分の代替えは幾らでもいる、自分が死んで困る人は1人も居ない、という認識でいます。

50代中盤に入るので、60歳迄は今の職場で快適に仕事ができるよう5forces対策とユニークな存在で居続けること尽力しつつ、60歳以降の生活の基盤を整えていくようにします。

木下さん推薦の未読のこちらは、これから拝読したいと思います。

何とか30分以内に書き直せました。ほっ。

以上です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?